IPOを目指す会社の経理マン養成講座〈第2版〉

あいわ税理士法人

定価(紙 版):3,520円(税込)

発行日:2025/05/15
A5判 / 260頁
ISBN:978-4-502-53901-5

近日発売予定

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • 近日発売予定

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
上場準備会社・上場会社の経理マンが押さえておくべき、上場会社の決算の概要、会計・税務の相違点、M&Aの会計・税務、資本政策を丁寧に解説する好評書籍の最新版。

目次

第一講 IPO(新規株式公開)の概要
1 そもそもIPOとは?
2 IPOのメリットとデメリットは?
3 どの市場に上場する?日本における取引所の概要は?
4 IPOをするためにクリアしなければならない上場審査基準の概要は?
5 IPO準備のスケジュールは?
6 IPO準備に必要となる主な外部関係者とは?

第二講 上場(準備)会社の決算
1 上場(準備)会社の決算の概要
2 内部統制と決算財務報告プロセス

第三講 上場会社における会計基準と税務の違い
1 どのような会計基準があるか?
2 有価証券
3 リース取引
4 固定資産の減損会計
5 資産除去債務
6 研究開発費とソフトウェア
7 引当金
8 収益認識会計基準
9 会計上の変更・誤謬

第四講 税金計算の実務と税効果会計
1 税金計算の実務
2 税効果会計

第五講 ストックオプションの会計・税務の基礎知識
1 ストックオプション会計の概要
2 ストックオプションの費用計上額の測定
3 ストックオプション費用の各期の計上額(費用配分)
4 非上場会社におけるストックオプションの会計処理例
5 ストックオプションの条件変更(権利行使価格の変更)
6 ストックオプションの課税関係
7 税制適格ストックオプションの要件

第六講 M&A・組織再編の会計・税務の基礎知識
1 最低限押さえたい組織再編のポイント
2 事前の検討がとても大事– 組織再編税制
3 組織再編手法の具体例

第七講 資本政策の基礎知識
1 資本政策のポイント
2 資本政策におけるIPO時のイメージ設定
3 資本政策の手法(資金調達)
4 資本政策の手法(ストックオプション)
5 資本政策の手法(株式譲渡・贈与)
6 資本政策の手法(株式分割)
7 経営者(オーナー家)にとっての資本政策
8 未上場株式の評価方法

著者紹介

あいわ税理士法人(あいわぜいりしほうじん)
[プロフィール]
2002年11月、藍和共同事務所を母体として設立された税理士法人グループ。多くの公認会計士・税理士を擁し、会計・税務コンサルティングをはじめ、株式公開支援、事業承継・相続コンサルティングや企業買収におけるファイナンシャルアドバイザー業務・デューデリジェンス業務・バリュエーション業務、組織再編・連結納税支援サービスなどを提供している。各種セミナーの開催・専門誌への情報提供なども積極的に行っている。