体系現代会計学第5巻企業会計と法制度

安藤 英義 責任編集
古賀 智敏 責任編集
田中 建二 責任編集

定価(紙 版):5,500円(税込)

発行日:2011/04/19
A5判 / 592頁
ISBN:978-4-502-23810-9

送料について
本の紹介
会計学の研究成果を集大成したシリーズの第5巻。企業会計制度の現況を法令・規制との関係に焦点を当て、歴史的・制度比較的・理論的に明らかにする。

著者紹介

安藤 英義(あんどう ひでよし)
[プロフィール]
1943年生まれ
一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学
専修大学商学部教授・一橋大学名誉教授
商学博士

[主な著作]
『商法会計制度論』(国元書房,1985年/新版,白桃書房,1997年)
『会計フレームワークと会計基準』(編著,中央経済社,1996年)
『簿記会計の研究』(中央経済社,2001年)
『会計学論考』(編著,中央経済社,2007年)
『会計学大辞典(第五版)』(共編著,中央経済社,2007年)
『企業会計と法制度』(共編著,中央経済社,2011年)他

古賀 智敏(こが ちとし)
[プロフィール]
1947年生まれ
神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了
同志社大学商学部特別客員教授・神戸大学名誉教授
博士(経営学)              

[主な著作]
『情報監査論』(同文舘出版,1990年)
『デリバテイブ会計-実質優先会計の展開』(森山書店,1996年)
『価値創造の会計学』(税務経理協会,2000年)
『知的資産の会計』(東洋経済新報社,2005年)
『財務会計のイノベーション』(編著,中央経済社,2009年)
『企業会計と法制度』(共編著,中央経済社,2011年)他

田中 建二(たなか けんじ)
[プロフィール]
1947年生まれ
1970年 早稲田大学商学部卒業
1976年 早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得
1991年 日本大学経済学部教授
2004年 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授
2007年 明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授(2018年3月まで)
この間、税理士試験委員、企業会計審議会臨時委員、公認会計士試験委員などを歴任

[主な著作]
『オフバランス取引の会計』(同文舘出版,1991年)
『時価会計入門』(中央経済社,1999年)
『時価会計と減損(第2版)』(共著、中央経済社、2006年)
『金融商品会計』(新世社,2007年)
『体系現代会計学第5巻 企業会計と法制度』(共編,中央経済社,2011年)他

担当編集者コメント
第1章安藤英義,第2章弥永真生,第3章野口晃弘,第4章與三野禎倫,第5章河﨑照行,第6章古賀智敏,第7章石川純治,第8章上野清貴,第9章向山敦夫,第10章原田満範,第11章末永英男,第12章成道秀雄,第13章柳 裕治,第14章東海幹夫,第15章濱本道正,第16章佐々木重人,第17章星野一郎,第18章勝山 進,第19章高尾裕二,第20章今福愛志・・・第一線の研究者が執筆。
著者から
 法令に基づく企業会計(企業会計制度)について、広い範囲にわたって取り上げたのが本巻である。今日、企業会計制度は周知のように激しい変化の只中にある。企業会計制度の現況を、歴史的、制度比較的または理論的に明らかにすることに、本巻の存在意義はあるといえよう。
 本巻は4部構成である。第Ⅰ部「商法・会社法と企業会計」は5章、第Ⅱ部「金融商品取引法と企業会計」は4章、第Ⅲ部「法人税法と企業会計」は4章、および第Ⅳ部「各種業法その他の規制と企業会計」は7章から成る。
 各章について、まずテーマを決定した後、適任と思われる第一線の研究者に執筆を依頼した。お願いした各位には、気持ちよく執筆を引き受けて頂いた。その結果、各章の論文は、期待に違わぬ力作揃いとなった。