日系ブラジル人労働者の雇用形態と雇用意識

早川 和幸

定価(紙 版):4,730円(税込)

発行日:2025/01/21
A5判 / 244頁
ISBN:978-4-502-52291-8

送料について
本の紹介
日系ブラジル人労働者が、なぜ不安定就労層に位置付けられ続けているのか、その要因がどこにあるのかを明らかにし、安定した雇用環境の下で就労可能となるための政策を提言。

目次

第1章 不安定就労層に位置付けられる日系ブラジル人労働者
1.1 研究の背景
1.2 問題意識
1.3 研究の目的
1.4 用語の定義
1.5 本書の概要と全体構成

第2章 日本とブラジルの間における移動(移民)の変遷
2.1 在留外国人の現状と日系ブラジル人労働者
2.2 出入国管理制度の変遷
2.3 在留資格としての定住者の創設と技能実習制度及び特定技能制度

第3章 日系ブラジル人労働者の就労実態に関する研究
3.1 先行研究の背景
3.2 日系ブラジル人労働者の就労実態に関する先行研究
3.3 日系ブラジル人労働者の雇用形態と労働階層の固定化に関する先行研究
3.4 日系ブラジル人労働者の転職行動に関する先行研究
3.5 ブラジルにおける「デカセギ」紹介ルートに関する先行研究
3.6 日系ブラジル人労働者の再就職・転職紹介ルートに関する先行研究

第4章 中小製造業による日系ブラジル人労働者の雇用実態に関する研究
4.1 先行研究の背景
4.2 中小製造業における日系ブラジル人労働者の雇用に関する先行研究
4.3 中小製造業における日系ブラジル人労働者雇用の排外意識に関する先行研究
4.4 中小製造業における日系ブラジル人労働者の雇用意識に関する先行研究
4.5 中小製造業における日系ブラジル人労働者の雇用ルートに関する先行研究

第5章 リサーチデザイン
5.1 先行研究の限界
5.2 リサーチクエスチョン
5.3 調査の目的と種類
5.4 調査対象者と対象地域の選定理由
5.5 調査対象地域の概要

第6章 日系ブラジル人労働者の就労実態に関する調査分析
6.1 日本における外国人労働者の就労状況
6.2 日系ブラジル人労働者を対象としたアンケート調査の概要
6.3 アンケート調査の結果分析
6.4 インタビュー調査の概要
6.5 インタビュー調査の結果分析

第7章 中小製造業による日系ブラジル人労働者の雇用実態に関する調査分析
7.1 中小製造業に対するアンケート調査の概要
7.2 中小製造業に対するアンケート調査の結果分析
7.3 中小製造業に対するインタビュー調査の概要
7.4 中小製造業に対するインタビュー調査の結果分析

第8章 日系ブラジル人労働者の就労環境改善に向けて
8.1 リサーチクエスチョンに対する解
8.2 本書の成果
8.3 学術的貢献
8.4 実務的貢献
8.5 政策提言
8.6 政策提言のまとめ
8.7 本書の限界と今後の研究課題

著者紹介

早川 和幸(はやかわ かずゆき)
[プロフィール]
株式会社静岡県セイブ自動車学校 代表取締役
法政大学地域研究センター客員研究員
法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了 博士(政策学)

[主な著作]
「中小製造業におけるブラジル人労働者の雇用意識に関する一考察」『経営行動研究年報』第30号,2021年12月
「中小製造業における定住外国人への高度熟練技能継承の可能性に関する一考察」『日本経営倫理学会誌』第29号,2022年3月
“Entrenchment of Labor Structures in the Employment of Japanese-Brazilian Workers.”『異文化経営』第19号,2022年12月