税理士のための「事実認定」の実務

梅本 淳久

定価(紙 版):3,190円(税込)

発行日:2023/05/30
A5判 / 240頁
ISBN:978-4-502-46031-9

送料について
本の紹介
文書や供述等を踏まえた事実認定は職人芸ともいわれる。税務調査や争訟に耐え得る事実や証拠の考え方・それらの認定・評価技法、実務への当てはめ方をやさしく実践的に解説。

目次

はじめに

第1章 法的三段論法とは?
 第1節 理論編
   1.裁決書の構成
   2.法的三段論法とは
   3.具体例
 第2節 事例編
  法人の取締役が,外注先に対して架空の請求書を発行するよう
  依頼した行為は,法人による行為と同視できるとした事例
  〈令和元年6月20日裁決(審判所HP)〉
   1.関係法令
   2.法令解釈
   3.認定事実
   4.当てはめ

第2章 事実認定の構造
 第1節 理論編
 第2節 事例編
  貸金請求事件
   1.関係法令
   2.事実認定の構造
   深読み! 消費貸借契約の事実認定 

第3章 書証による事実認定
~その文書に証拠力はあるのか?
 第1節 理論編
   1.書 証
   2.処分証書と報告文書
   3.押印のある私文書の扱い
   4.書証の実質的証拠力の判断
   5.書証と人証
 第2節 事例編
  家族経営の中小企業において,株主総会議事録が存在しないこ
  とは,株主総会決議の不存在を意味するものであるかが争われた事例
  〈東京地判平成27年2月26日(TAINS/Z265-12613)〉
   1.問題の所在
   2.機関決定の存否
   3.議事録の不存在
   4.結 論

第4章 人証の証拠評価~供述はウソか,本当か?
 第1節 理論編
   1.人 証
   2.供述の信用性判断
  &emsp深読み! 供述内容の信用性を比較する 
 第2節 事例編
  売上金額を脱漏する目的で,取引先に依頼し,決済方法を変更
  した事実があったとは認められないとされた事例
  〈平成31年2月7日裁決(審判所HP)〉
   1.担当者Kの供述の信用性
   2.F社J代表の供述の信用性
   3.結 論

第5章 間接事実による事実認定
~決め手がなければ積み上げる
 第1節 理論編
   1.通謀虚偽表示(民法94条)
   2.租税回避行為を仮装行為とみる方法
   3.通謀虚偽表示に係る事実認定
 第2節 事例編
  売買契約は,租税特別措置法65条の2の特別控除の適用を受け
  る目的で行われた通謀虚偽表示であって,無効であるとされた事例
  〈名古屋高判平成19年7月26日(TAINS/Z257-10757)〉
   1.X社による本件土地Aの取得
   2.仮装の動機(1)
   3.仮装の動機(2)
   4.結 論
   5.当事者の法律関係(参考)

第6章 税務調査等における事実認定と証拠
 第1節 理論編
   1.争訟に耐え得る証拠収集
   2.供述の証拠化
 第2節 事例編
  同族会社の外注費の計上は,仮装によるものとして損金算入を
  認めなかった事例
  〈平成8年3月11日裁決(審判所HP)〉
   1.全体像
   2.F社に対する外注費
   3.G社に対する外注費
   4.H社に対する車両賃借料
   5.結 論

第7章 私法と税法との関係
 第1節 理論編
   1.原 則
   深読み! 契約の解釈の必要性 
   2.例 外
   深読み! 実質主義と外観論 
 第 2節 事例編
  交換・寄託の混合契約に基づく交換取引による金地金の移転は,
  所得税法33条1項に規定する「資産の譲渡」に該当するか否か
  〈名古屋高判平成29年12月14日(TAINS/Z267-13099)〉
   1.関係法令
   2.寄 託
   3.契約解釈
   4.租税法の適用
   5.結 論
   深読み! 本判決に対する評価 ─懐疑的な立場と肯定的な立場─ 

第8章 主張立証責任
~主張立証しないと負けるのは納税者? 課税庁?
 第1節 総 論
   1.民事訴訟
   2.税務訴訟
   深読み! 国税不服審判所(審査請求)と裁判制度の違い 
 第2節 各 論
   1.必要経費
   2.損 金
   3.租税特別措置法
   4.所得控除
   5.加算税の賦課要件・免除要件
   6.その他

第9章 税目別 事実認定の実際
 序 本章の概観
   1.国税通則法:納税者は「更正を予知」していたか?
   2.所得税法:所得区分をめぐる事実認定の深度
   3.相続税法:米国の合有不動産を「取得」した時期 123
   4.法人税法:寄附金認定されない債権放棄についての「相当な理由」
   5.消費税法:仕入税額控除をするための帳簿等の「保存」
 第1節 国税通則法:納税者は「更正を予知」していたか?
  東京地判平成24年9月25日(TAINS/Z262-12046)
   1.関係法令(当時)
   2.法令解釈
   3.認定事実
   4.当てはめ
   5.検 討
   6.課税庁の視点
   深読み! 税務調査についての経験則に基づく判断 
 第2節 所得税法:所得区分をめぐる事実認定の深度
  東京地判平成25年4月26日(TAINS/Z263-12210)
   1.関係法令
   2.法令解釈
   3.認定事実
   4.当てはめ
   5.検 討 16
   深読み! 労働事件における事実認定 
   6.課税庁の視点
   深読み! 本判決の意義 
 第3節 相続税法:米国の合有不動産を「取得」した時期
  東京高判平成19年10月10日(TAINS/Z257-10797)
   1.関係法令(当時)
   2.法令解釈
   3.カリフォルニア州法
   4.判 断
   5.検 討
   6.課税庁の視点
   深読み! 通達や実務との整合性 
 第4節 法人税法:寄附金認定されない債権放棄についての「相当な理由」
  東京地判平成27年2月24日(TAINS/Z265-12606)
   1.関係法令等
   2.法令解釈
   3.認定事実・当てはめ
   4.検 討
   5.課税庁の視点
 第5節 消費税法:仕入税額控除をするための帳簿等の「保存」
  東京高判令和2年8月26日(TAINS/Z270-13441)
   1.関係法令(当時)
   2.法令解釈
   3.認定事実
   4.当てはめ
   5.検 討
   6.課税庁の視点

著者紹介

梅本 淳久(うめもと あつひさ)