Q&AでわかるM&A実務のすべて〈第2版〉

G-FAS株式会社

定価(紙 版):3,190円(税込)

発行日:2022/06/14
A5判 / 288頁
ISBN:978-4-502-42941-5

送料について
本の紹介
初めてM&Aの実施担当になる方を対象に、M&Aに必要な知識を身につけていただくための入門書としてQ&A形式によりわかりやすくポイントを取りまとめた好評書の最新版。

目次

はじめに 

略語一覧 

第1部 M&Aの概要
第1章 日本国内のM&Aの状況 

 Q-1   日本企業がかかわるM&Aのトレンド 
 Q-2   M&Aは何のために実行するのか 
 Q-3   M&Aで期待できるシナジー効果の内容および留意点 
 Q-4   資本提携(M&A)が選択されるのはなぜか 
 M&Aコラム:M&Aの時代が来た 

第2部 プレM&A
第2章 M&A戦略立案 

 Q-5   M&Aの一連のプロセス 
 Q-6   M&Aにはどれくらい時間がかかるのか 
 Q-7   社内投資基準における投資評価の留意点 
 Q-8   M&A戦略立案時に考慮すべき会計上の留意点 
 Q-9   M&Aにあたっての社内手続き上の留意点 
 Q-10   社内プロジェクト・チームのつくり方と留意点 
 Q-11   M&Aを進めるにあたって外部業者は起用したほうがいいか,
      またコストはどれくらいかかるか 
 Q-12 FA(フィナンシャルアドバイザー)はどこを起用すればいいか 
 M&Aコラム:EBITDAの怪 
 M&Aコラム:投資ファンド 

第3章 ターゲット選定/折衝 
 Q-13 ロングリスト,ショートリストとは何か 
 Q-14 ターゲットを絞り込んでいく際の留意点 
 Q-15 ターゲットを絞り込んでいく際にポイントとなる財務指標 
 Q-16 対象会社へはどのようにアプローチしたらよいか 
 Q-17 秘密保持契約とは何か 
 Q-18 基本合意書とは何か(記載事項と併せて) 
 M&Aコラム:株主との対話も変わる 

第3部 M&A実行プロセス
第4章 バリュエーション 

 Q-19 M&Aにおける「価値」の意味 
 Q-20 M&Aにおける「価値評価」の意味 
 Q-21 初期的な価値評価と最終的な価値評価の違い 
 Q-22 フェアネス・オピニオンとは何か。通常の価値算定との違い 
 Q-23 企業価値評価の手法および各評価手法の長所・短所 
 Q-24 DCF(ディスカウント・キャッシュ・フロー)法とはどのような計算方法か 
 Q-25 類似会社比較法とはどのような計算方法か 
 Q-26 純資産法とはどのような計算方法か 
 Q-27 価値評価にあたってプレミアムやディスカウントを考慮するケース 
 Q-28 成熟企業,成長企業,新興企業等の成長ステージの違いによる企業価値の考え方 
     M&Aコラム:M&Aの成功と失敗 

第5章 スキームの検討 
 Q-29 M&Aのスキームにはどのようなものがあるか 
 Q-30 スキームが違うとどのような影響があるか 
 Q-31 買い手目線でのスキーム選択のポイントは何か 
 Q-32 M&A実行にあたっての会計処理 
 Q-33 M&Aを実施するにあたり留意しなければならない税務上のポイント 
 Q-34 税制適格要件について 
 Q-35 グループ通算制度とグループ法人税制について 
 Q-36 繰越欠損金について 
 Q-37 会計上ののれんと税務上ののれんの違い 
 Q-38 株式買収と資産買収の違い 
 Q-39 会社分割を組み合わせた株式買収と事業譲渡との違い 
 Q-40 株式出資に際して持株比率の違いによる影響 
 Q-41 株式譲渡と第三者割当増資の違いによる影響 
 Q-42 TOB(公開買付け)とは何か 
 Q-43 買収対価として株式を利用する意義と留意点 
 Q-44 M&Aとファイナンスとの関連 
 Q-45 LBO(レバレッジド・バイアウト)スキームとはどのような手法か 
 Q-46 MBO(マネジメント・バイアウト)が実行される背景 
 Q-47 経営統合にはどのような手法があるか 
 Q-48 自社株式対価M&Aの税制 
 Q-49 労働契約承継法について 
 M&Aコラム:先人たちの時代 

第6章 デューデリジェンス 
 Q-50 DD(デューデリジェンス)とは何か 
 Q-51 DDはなぜ必要か 
 Q-52 DDにあたって専門家を利用する必要性 
 Q-53 DDの流れ 
 Q-54 ビジネスマンズレビューとは何か 
 Q-55 中堅・中小企業のM&Aに係る特有のリスク 
 Q-56 DDにあたって海外企業特有のリスク 
 Q-57 財務DDの分析手法および発見事項の例 
 Q-58 財務DDの発見事項はどのように対応すればよいか 
 Q-59 税務DDでの留意点 
 M&Aコラム:DDは買い手のものか 

第7章 契約交渉 
 Q-60 交渉はどのように進めればよいか 
 Q-61 SPA(株式譲渡契約書)の役割 
 Q-62 SPAの各項目の内容 
 Q-63 SHA(株主間契約書)とSPAの相違点およびSHAの各項目の内容 
 Q-64 SPAやSHAに関連して同時に検討しなければいけない事項とは 
 Q-65 クロージングとは何か,またクロージングにあたっての検討項目 
 Q-66 案件公表のルールや実務上の取扱い 
 M&Aコラム:株価とは 

第4部 ポストM&A
第8章 PMI 

 Q-67 PMI(ポストマージャーインテグレーション)とは何か 
 Q-68 PMIにおけるシステム統合や人事制度統合での留意点 
 M&Aコラム:インサイダー取引 

第9章 M&Aの評価 
 Q-69 PPA(パーチェスプライスアロケーション)とは何か,無形
     資産評価が重要といわれる理由は何か 
 Q-70 PPAにおける無形資産の評価はどのように行われるのか 
 Q-71 M&Aの失敗とはどのようなことをいうか 
 Q-72 のれんの評価方法 
 Q-73 IFRS(国際財務報告基準)採用企業が増えているが,IFRS
     導入で何か変わるか 
 M&Aコラム:仮想空間で進むM&A 

第5部 会社/事業の売り方
第10章 売却戦略 

 Q-74 なぜ会社は事業部門や子会社を売却するのか 
 Q-75 事業承継問題とM&A 
 Q-76 売却プロセスに際して事前に検討しておく事項 
 Q-77 オークション方式 
 Q-78 他社への現金での売却以外にどういう方法があるか 
 Q-79 事業を売却してほしい,と打診されたらどうすればいいか 
 Q-80 売却対象となる子会社/事業の当事者への説明上の留意点 
 Q-81 売り手から見た交渉上の留意点 
 M&Aコラム:利益相反 
 M&Aコラム:実業と虚業 

第11章 売却プロセス 
 Q-82 売却時のFAの起用方法 
 Q-83 会社を高く売るにはどのようにしたらいいか 
 Q-84 買い手はどのように探せばいいか 
 Q-85 IM(インフォメーションメモランダム)とは何か,どうやっ
     て作成すればいいか 
 Q-86 セラーズDDとは何か 
 Q-87 売却にあたっての価値評価を行ううえでの留意点 
 Q-88 買い手によるDDを受け入れるにあたっての留意点 
 Q-89 法人株主の税引後手取額を最大化する方法
    (法人株主の手取額の算定方法) 
 Q-90 オーナー持分の売却に伴う税務上の留意点
    (個人オーナーの手取額の算定方法を含む) 
 Q-91 役員退職金の活用スキーム 
 M&Aコラム:Valuationあれこれ

著者紹介

G-FAS株式会社(じーえふえーえすかぶしきがいしゃ)