シリーズ ダイバーシティ経営/仕事と介護の両立

佐藤 博樹 責任編集
武石 恵美子 責任編集
池田 心豪

定価(紙 版):2,750円(税込)

発行日:2021/02/08
A5判 / 200頁
ISBN:978-4-502-36921-6

送料について
本の紹介
介護と仕事の両立は、育児と仕事の両立と何が違うのかを浮き彫りにしながら、ダイバーシティの喫緊の課題である仕事と介護の両立支援について、柔軟な発想で考え方を示す。

目次



シリーズ ダイバーシティ経営
仕事と介護の両立

目次

「シリーズ ダイバーシティ経営」刊行にあたって
はじめに
序 章介護離職が経営課題に
1 企業に広がる介護不安
2 介護離職は氷山の一角
 ⑴ 潜在的な問題 
 ⑵ 誰もが介護と向き合う時代へ 
 ⑶ 「育児・介護休業」がもたらす誤解 
3 介護は育児と違う
 ⑴ 発想の転換を 
 ⑵ 介護リスクの諸特性 
 ⑶ 問題の構造 
4 多様性と柔軟性が鍵
 ⑴ 必殺技より合わせ技 
 ⑵ 本書の構成と各章の概要 

第1章 仕事と介護の両立問題の背景
1 高齢者介護問題のとらえ方
2 介護の脱家族化と再家族化
 ⑴ 日本は介護問題先進国 
 ⑵ 家族主義の介護政策 
 ⑶ 介護保険制度による脱家族化の試み 
 ⑷ 介護の再家族化 
3 高齢者介護というケアの特徴
 ⑴ 子どものケアと大人のケア 
 ⑵ 要介護者の自立を尊重する 
 ⑶ 自立支援という思想 
4 企業に対する社会の期待
 ⑴ 慢性的な支援者不足へ 
 ⑵ 高齢者介護の特徴を踏まえる 

第2章 育児・介護休業法の考え方
1 法律が定める企業の責任
2 2016年改正法の考え方
 ⑴ 1995年制定法と介護の実態 
 ⑵ 2016年改正法の方針 
3 制度設計の考え方
 ⑴ 緊急対応のための介護休業 
 ⑵ 働くための介護休業 
 ⑶ 介護休暇と介護保険の手続き 
 ⑷ 勤務時間短縮の必要性 
4 なるべく仕事ができることを基本に
 ⑴ 大きく1回より小さく複数回 
 ⑵ 法定を上回る制度の考え方 

第3章 両立支援制度の利用と介護保険サービス
1 少ない制度利用者
2 介護休業・短時間勤務のニーズ
 ⑴ 低い介護休業ニーズ 
 ⑵ 短時間勤務のニーズも低い 
3 介護保険サービスとの関係
 ⑴ サービス利用手続きに要する期間 
 ⑵ 在宅介護サービスの利用時間 
 ⑶ 介護保険制度と家族介護の関係 
 ⑷ 家族と専門家の介護役割 
4 介護保険制度を前提とした両立支援
 ⑴ 家族も介護をするという前提 
 ⑵ 家族の介護役割は不定形 

第4章 通常勤務と介護
1 通常勤務で介護と両立するための課題
2 介護の長期化に対応した働き方の柔軟性
 ⑴ 在宅介護の長期化にともなう離職 
 ⑵ 離職を抑制する働き方 
 ⑶ テレワークの活用 
3 健康問題の仕事への影響
 ⑴ 介護者の健康状態悪化による離職 
 ⑵ 離職していなければ両立できているか 
 ⑶ 介護疲労が仕事に及ぼす影響 
 ⑷ 男性に顕著なプレゼンティーズム 
 ⑸ 勤務時間外の介護負担に注意を 
4 持続可能な介護と働き方
 ⑴ 通常の働き方を見直す 
 ⑵ 仕事と介護を健康的に両立する 

第5章 コミュニケーションを起点にした両立支援
1 企業からみえにくい介護
2 事前の心構えが大事
 ⑴ いきなり始まる介護に備える 
 ⑵ 企業による事前の情報提供の位置づけ 
 ⑶ 情報提供の離職抑制効果 
3 介護の相談ができる仕組みづくり
 ⑴ 職場で介護のことを話せるか 
 ⑵ 勤務先以外にも相談する機会をつくる 
4 実効性ある両立支援に向けて
 ⑴ 両立支援のハードとソフト 
 ⑵ 日頃が問われる 

第6章 さらなる少子高齢化への対応
1 介護者不足の時代へ
2 介護者不足の帰結
 ⑴ 単身介護者の離職問題 
 ⑵ 多様化する両立支援のニーズ
3 要介護者とのかかわり方の多様性
 ⑴ 献身的介護と自立重視的介護 
 ⑵ 自立重視的介護と短時間勤務 
 ⑶ 遠距離介護と転勤問題を考える 
4 これからの家族介護と企業の役割
 ⑴ 新しい家族主義の時代へ 
 ⑵ 介護支援と就業支援 
参考文献 
索引 



著者プロフィール
〈責任編集〉
佐 藤 博 樹
武 石  恵 美 子

〈著 者〉
池 田 心 豪


著者紹介

佐藤 博樹(さとう ひろき)

武石 恵美子(たけいし えみこ)

池田 心豪(いけだ しんごう)