管理職・職場リーダーのための人事・労務Q&A―トラブる前に“人事労務管理力”を身につける!

  • 書籍品切れ中

近藤 圭伸
岸 孔司
小浜 ますみ

定価(紙 版):2,860円(税込)

発行日:2010/07/09
A5判 / 256頁
ISBN:978-4-502-99410-4

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
個別労働紛争やメンタルヘルス問題を防ぐには、すべての管理職が「人事労務管理の力」を身につけるしかない!実践的なQ&Aや職場で使える部下との対話例を通して、労務管理のかなめを解説。

目次


管理職・職場リーダーのための人事・労務Q&A
トラブる前に“人事労務管理力”を身につける!
目次

 はじめに
 本書の特徴と見方

第Ⅰ部 人事労務管理力の発揮
 第1章 人事労務管理は管理職のもっとも重要な仕事
  1 会社と管理職自身にとって大きな痛手となる人事労務トラブル
  2 管理職が職場の人事労務管理を怠ると何が起こるか
  3 人事労務管理は管理職のもっとも重要な仕事である

 第2章 管理職が職場で実践する人事労務管理のポイント
  1 トータル人事労務管理と日常の人事労務管理の実践
  2 管理職が行う人事労務管理のポイント
  3 管理職と就業規則のかかわり

 第3章 管理職の“人事労務管理力”の発揮
  1“人事労務管理力”の定義
  2“人事労務管理力”は2つの要素とその構成項目からなる
  3 管理職のための人事労務管理力診断(簡易版)

第Ⅱ部 人事労務管理力実践Q&A
 第4章 勤務時間(勤務時間,時間外勤務)
  Q1 勤務時間中の私用電話に対する注意・指導
   勤務時間中に,私用の携帯電話をかけるためひんぱんに席を離れ
   る部下がいます。どのように指導したらよいでしょうか?
  Q2 終業時刻を過ぎても帰宅しない部下への指導
   終業時刻を過ぎても,いつまでも会社に残っている部下がいます。
   仕事をしているときもあるので,注意してよいか迷います。
  Q3 デートを優先して残業を拒否する部下への対応
   部下から「今日はデートなので残業できません」と拒否されてしま
   いました。仕事優先,と強制的に行わせることはできるのでしょう
   か?
  Q4 残業代が増えることを聞いてきた部下への対応
   「労働基準法が改正されて,残業代が増えるのですか?」と部下
   から聞かれました。改正内容はどうなっているのでしょうか?

 第5章 休日と休暇(休日,年次有給休暇,育児休業等)
  Q1 代休と振替休日の取得期限
   わが社では,代休や振替休日を暇な時期にまとめて取ってもらっ
   ていますが,いつまでに取得するという決まりはあるのでしょう
   か?
  Q2 年次有給休暇の時季変更はどんなときにできるか
   部下から年次有給休暇の申請がありました。2日後に旅行に出か
   けるとのことです。業務が一番忙しい時なので,
   拒否したいのですが。
  Q3 寝坊で遅刻した場合の時間単位有休への振替え
   「今度の時間単位の有休は,寝坊のときに使えるね」と部下同士
   が話をしていました。寝坊の遅刻でも有休として認められるので
   しょうか?
  Q4 子の看護休暇を突然申請する部下への対応
   当日の朝に「子どもが熱を出したので今日は休みます」と,
   突然休みを取る部下がいて困ります。次回から認めないのは問題
   ありますか?

 第6章 健康管理と休業・休職
      (健康管理,メンタルヘルス,休業・休職)
  Q1 インフルエンザにかかった部下への対応
   部下がインフルエンザにかかってしまいました。すぐに休ませても
   よいのでしょうか?
  Q2 長時間残業する部下への対応
   仕事が立て込み,部下に1ヵ月100時間を超える残業をさせてしま
   いました。体調が心配なので何とか対処したいのですが?
  Q3 うつ病の疑いがある部下への対応
   最近部下の言動がおかしく,うつ病のような気がします。上司の私
   が病院に行くことを勧めたり,休職について話をしてもよいのでしょ
   うか?
  Q4 定期健康診断の受診を拒否する部下への対応
   毎年定期健康診断を受けない部下がいます。本人がどうしても受
   けたくないという場合は,そのままにしても問題ないでしょうか?
  Q5 定期健康診断後の再検査の費用負担
   定期健康診断の結果,再検査の必要がある部下から,費用の負
   担について聞かれました。会社が負担しなければならないのでしょ
   うか?

 第7章 服務規律,セクハラ,パワハラ
  Q1 遅刻を繰り返す部下への対応
   遅刻を繰り返す部下に注意しても改善されないため,始末書を提
   出させようと思っています。どのように進めたらよいでしょうか?
  Q2 ネットオークションで高収入を得ている部下への対応
   ネットオークションで高収入を得ている部下がいます。これは会社
   で禁止している兼業禁止に当たり,懲戒処分の対象となるので
   しょうか?
  Q3 派遣社員を執ように食事に誘う部下への教育
   部下が派遣社員を執ように食事に誘っているようです。派遣社員
   から苦情があったわけではないので,部下に注意するべきか迷っ
   ています。
  Q4 部下へのパワーハラスメント
   なかなか仕事を覚えない部下に「何度言ったらわかるんだ」と,き
   つく言ってしまいました。その後,パワーハラスメントだと言われ
   困っています。

 第8章 働きやすい職場づくり
       (チームワーク,コミュニケーション,5S)
  Q1 挨拶できない部下に挨拶してもらうには
   私の部下は仕事の基本である挨拶ができていません。どのように
   したら,挨拶ができるようになるのでしょうか?
  Q2 チームの足を引っ張る部下への支援・指導
   目標達成に向けていつも成績が振るわず,チームの足を引っ張る
   部下がいるのですが,どうしたらよいでしょう?
  Q3 報告がきちんとできない部下への指導・教育
   催促されるまで報告をしない,報告のタイミングが遅い部下がいま
   す。仕事に支障が出て困っています。
  Q4 会社の不満を言う部下への教育的指導
   いつも会社に対し不満ばかり言っている部下がいます。彼のため
   に職場のメンバーが気持ちよく仕事ができません。
  Q5 仕事が忙しい同僚に対しての協力依頼
   同僚が忙しくてもだれも協力しようとしません。自分の仕事が終わ
   ると,みんな帰ってしまいます。仕事内容が違うから仕方がないの
   でしょうか?
  Q6 うまくいかない職場の5S活動
   職場で5S活動を定期的に実施しているのですが,すぐに元に戻っ
   て職場が乱雑になってしまいます。どうしたらうまくいくでしょうか?

 第9章 採用,配属・配置
  Q1 採用面接時のメンタルな病歴確認
   採用面接で,過去にメンタルな病気にかかったことがあるかどうか
   を聞いてもよいでしょうか?
  Q2 採用面接に部下を同席させることは問題ないか
   採用面接のときに,職場の部下も同席させて応募者の評価を一緒
   にしたいのですが,何か問題はありますか?
  Q3 営業に向かない部下へ配置転換を勧める
   部下が営業向きではありません。配置転換を勧めたいのですが,
   どう切り出してよいものか困っています。
  Q4 部下の将来のために異動をさせてやりたい
   当社は中小企業です。部下の育成や将来のためにも異動をさせて
   やりたいのですが,どのように考えればよいでしょうか。

 第10章 人事評価
  Q1 人事評価に抵抗を示す部下への対応
   人事評価制度をはじめたばかりです。部下から「人事評価は,何
   のために行うのですか?」と聞かれました。どのように答えればよ
   いでしょうか?
  Q2 人事評価に納得がいかない部下への対応
   部下から「自己評価でAとつけたのに,課長はなぜBなんですか?
   」と詰め寄られました。やる気をなくさないように説明するには?
  Q3 経理課社員の目標設定
   当社は目標管理を導入しています。私は経理課に所属していま
   す。数値目標が立てづらく,部下からも相談され悩んでいます。

 第11章 給与・賞与
  Q1 年功賃金ではやる気が出ないという部下への対応
   当社の給料は典型的な年功賃金です。若い部下から「やってもや
   らなくても給料が変わらないなら,他の会社に移りたい」と相談さ
   れました。
  Q2 同僚と違う賞与に疑問をもつ部下への対応
   部下が同僚と賞与明細を見せ合っていました。その部下から給与
   は同じなのに,賞与はどうしてA君のほうが多いのかと聞かれまし
   た。
  Q3 等級が低い社員のほうが基本給が高いのはなぜか
   当社には等級制度があります。よく仕事ができる部下から,どうし
   て自分より低い等級のAさんのほうが,基本給が高いのかと聞か
   れました。

 第12章 昇格・昇進
  Q1 昇進に不公平感をもつ部下への対応
   「課長! どうしてAさんが昇進して,Bさんが昇進しないんです
   か? こんな不公平な会社に失望しました」と,部下が憤って困って
   います。
  Q2 昇進を拒否する部下への対応
   課長に昇進すると残業代がつかなくなります。実質的に給与が
   減ってしまうことを理由に,部下(係長)が昇進を拒んでいます。
  Q3 出世意欲のない部下への対応
   私の部門の若い部下には,出世意欲がありません。将来を託した
   い優秀な部下もいるのですが,どうしたらよいでしょうか?
  Q4 今のリーダーを優秀な中途社員と入れ替える
   今の職場リーダーより優秀な社員が入社してきたのですが,正直
   いってリーダーを入れ替えたいと思います。どうしたらよいでしょう
   か?

 第13章 育成(教育,研修)
  Q1 会社が行う研修の受講を拒否する部下への対応
   会社が行う研修に対して,部下から「こんな研修には興味ありませ
   ん。出たくないのですが」と拒否されて困っています。
  Q2 部下の潜在能力や持ち味を活かす
   部下の潜在能力や持ち味を存分に発揮してもらいたいと考えてい
   るのですが,そう思うだけで実際にはどうすればよいかわかりませ
   ん。
  Q3 OJTをしているつもりがうまくいかない
   会社からOJT をするようによくいわれます。自分なりには職場で部
   下に仕事を教えており,OJTをしているつもりなのですが?
  Q4 同じ間違いを繰り返す部下への指導
   同じ間違いを何度も繰り返し,お客様からのクレームが多い部下
   がいます。どのように指導すればよいでしょうか?

 第14章 退職・解雇
  Q1 部下への解雇発言
   仕事の覚えが悪い部下にむしょうに腹が立ち,「明日から会社に来
   なくてもいい」と言ってしまいました。これは問題でしょうか?
  Q2 能力不足の部下に退職を勧める
   会社が求める能力レベルと大きく乖離し,仕事に支障をきたしてい
   る部下がいます。本人の将来を考え退職を勧めたいのですが。
  Q3 退職時の引き継ぎと有休処理
   退職間近の部下から「残っている有休を全て取りたいのですが」と
   言われました。引き継ぎができないので有休を断ることはできます
   か?
  Q4 突然出社しなくなった部下への対応
   突然部下が出社しなくなりました。長い間連絡がつかないので,
   退職の手続きを進めたいのですが?
  Q5 退職金の算定基準を聞いてきた部下への対応
   部下から「在職中に実績を上げても上げなくても退職金は同じなん
   ですか?」と聞かれました。退職金は勤続年数で決まるもので
   は?

 参考文献リスト


著者プロフィール <著者紹介>
近藤圭伸(こんどうよしのぶ)
デライトコンサルティング株式会社代表取締役
社会保険労務士法人デライトコンサルティング代表社員
中小企業診断士,社会保険労務士,産業カウンセラー
1965年生まれ青山学院大学経営学部卒
株式会社デンソー勤務の後,監査法人トーマツのコンサルティング部門で人事コンサルタントとして,さまざまな業種・規模にわたる企業のコンサルティング業務を経験。
1999年デライトコンサルティング株式会社を設立。
「個人と組織の成長をはかり社会に貢献する」を経営理念に掲げ,現在では,中小・中堅企業に特化した,人事賃金制度の構築・運用支援,人事労務顧問として,多くのクライアント企業を継続支援している。
【著書】
『誰でもわかる適格年金移行と退職金対策』共著中央経済社
『わかりやすい会社規程作成の手引き』共著新日本法規出版
ほか

岸孔司(きしこうじ)
デライトコンサルティング株式会社取締役/ディレクター
1963年生まれ法政大学法学部卒
ハローワーク,労働省(現厚生労働省)勤務後,金融機関を経て,監査法人トーマツのグループ会社で人事コンサルタントとして,さまざまな業種・規模にわたる企業のコンサルティング業務を経験。
2005年より現職。
人と組織の両面から,人事制度の構築・導入・運用および労務管理に関するコンサルティングを行うと同時に,企業で働く個々の社員のキャリア自律に着目した研修や個別面談などのサポートを行っている。
【著書】
『わかりやすい会社規程作成の手引き』共著新日本法規出版
ほか

小浜ますみ(おばまますみ)
社会保険労務士法人デライトコンサルティング
特定社会保険労務士
1967年生まれ常磐大学人間科学部卒
株式会社名鉄百貨店勤務後,舟木経営労務事務所にて社会保険手続,労務相談業務に従事するかたわら,銀行系シンクタンク,全国自治体,商工会議所等にて多数の講演活動を行う。
2008年より現職。
就業規則等の規程作成・整備を手がけながら,労働基準監督署の是正勧告対応など,複雑多岐に亘る労務相談業務と労働諸法令のアドバイスを行い,日々クライアント企業をサポートしている。
【著書】
『年金制度改正のポイント』共著新日本法規出版
『出向・転籍・労働承継の実務』共著新日本法規出版
ほか






















著者紹介

近藤 圭伸(こんどう よしのぶ)

岸 孔司(きし こうじ)

小浜 ますみ(おばま ますみ)