- 本の紹介
 - おもてなしを業とする業界のマーケティング戦略を顧客へのコミュニケーション活動として捉え、この視点からわかりやすく解説。大好評『ホテル・ビジネス・ブック』の待望の続編。
 
目次
        
  
    
      
      
    
    
      ホテル・マーケティング・ブック
      ―EHM(Essentials of Hospitality Marketing)
      
      
    
    
      
    
    
      目次
      
 はしがき
      Chapter1 ホテル・ビジネスのマーケティング
 Section1-1 ホテル・マーケティングの特質
 Section1-2 ホテル・ビジネスとホスピタリティ産業
 Section1-3 ホテル・ビジネスとツーリズム産業
 Section1-4 マーケティング戦略策定のプロセス
 Section1-5 マーケティングミックスの最適化
      Chapter2 統合型マーケティング・コミュニケーション
       Section2-1 統合型マーケティング・コミュニケーションの考え方
 Section2-2 ステークホルダー
 Section2-3 相互コミュニケーション
 Section2-4 ホテルのブランド
 Section2-5 ブランド・メッセージ
 Section2-6 ブランド・タッチポイント
 Section2-7 ブランド戦略
      Chapter3 統合型マーケティング・コミュニケーションの
              戦略策定プロセス
 Section3-1 IMC サイクル
 Section3-2 データベース
 Section3-3 データ分析
 Section3-4 ホテルのSWOT分析
 Section3-5 セグメンテーションとターゲット
 Section3-6 リレーションシップ・マーケティング
 Section3-7 マーケティング・コミュニケーション・ミックスの最適化
 Section3-8 効果測定
      Chapter4 エクスターナル・マーケティング・コミュニケーションⅠ
              :外部顧客へのコミュニケーション
 Section4-1 外部顧客へのマーケティング・コミュニケーション
 Section4-2 アドバタイジング
 Section4-3 パブリック・リレーションズ(Ⅰ)
 Section4-4 パブリック・リレーションズ(Ⅱ)
 Section4-5 セールス・プロモーション
 Section4-6 セールス・フォース
 Section4-7 部門長の役割
      Chapter5 エクスターナル・マーケティング・コミュニケーションⅡ
              :セールス&マーケティング部門の組織と戦略
 Section5-1 セールス&マーケティング・チームの組織化
 Section5-2 セールス・ターゲット設定とアクション・プラン
 Section5-3 セールス・フォースの能力開発
 Section5-4 セールス・テクニック
 Section5-5 セールス・フォースのモチベーション
 Section5-6 セールス・フォースの評価とコーチング
 Section5-7 セールス&マーケティング・プラン(Ⅰ)
 ection5-8 セールス&マーケティング・プラン(Ⅱ)
      Chapter6 エクスターナル・マーケティング・コミュニケーションⅢ
              :エレクトロニクス・マーケティングと顧客・収益管理
 Section6-1 インターネット・マーケティング(Ⅰ)
 Section6-2 インターネット・マーケティング(Ⅱ)
 Section6-3 ネットエージェント
       Section6-4 データベース・マーケティングとダイレクト・
                マーケティング
 Section6-5 カスタマー・リレーションシップ・マネジメント
 Section6-6 ブランディング
 Section6-7 レベニュー・マネジメント
      Chapter7 インターナル・マーケティング・コミュニケーション:
              人材マネジメントへの発想転換
 Section7-1 内部顧客へのマーケティング・コミュニケーション
 Section7-2 人事から人材マネジメントへ
 Section7-3 ブランドと人材
 Section7-4 組織内コミュニケーション
 Section7-5 採用
 Section7-6 評価と報酬
 Section7-7 人材開発とトレーニング
 Section7-8 福利厚生
 Section7-9 離職管理
      Chapter8 ステークホルダーに向けたマーケティング・
              コミュニケーションとその実践
       Section8-1 ステークホルダーに向けたマーケティング・
                コミュニケーション
 Section8-2 社会貢献活動・ボランティア・チャリティー活動
 Section8-3 環境保全・エコ対策
 Section8-4 スイスホテル南海大阪
 Section8-5 ザ・リッツ・カールトン大阪
 Section8-6 帝国ホテル 大阪
 Section8-7 アルモニービアン
       あとがき
      
       参考文献
      
       索  引
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      仲谷秀一(なかたに ひでかず)
      元大阪学院大学流通科学部教授,
      元同大学ホスピタリティインダストリー研究所所長。
      経歴 関西学院大学商学部卒。
      ロイヤルホテル取締役,大阪グランドホテル(現リーガロイヤルホテル)支配人,ホテル阪神常務取締役総支配人,大阪学院大学教授,同大学ホスピタリティインダストリー研究所所長を歴任。
      主著
      『新総支配人論』(単著,嵯峨野書院,2004年),
      『ホテル・ビジネス・ブック』(共著,中央経済社,2006年)等。
      
      杉原淳子(すぎはら じゅんこ)
      大阪学院大学経営学部ホスピタリティ経営学科教授,
      同大学ホスピタリティインダストリー研究所研究員,
      近畿大学非常勤講師,ホスピタリティ・マネジメント研究室代表。
      経歴 流通科学大学大学院流通科学研究科修士課程修了,流通科学修士)。
      杉原ライフデザイン研究所(現ホスピタリティ・マネジメント研究室)を設立して代表に就任(現任)。
      地域や各種宿泊施設等のまちづくり&ホスピタリティコンサルタントとして,本格的にホテル経営に取り組み,日本型ホスピタリティ経営の変革を提唱。
      主著
      『ホテル・ビジネス・ブック』(共著,中央経済社,2006年)等。
      
      テイラー雅子(ていらー まさこ)
      大阪学院大学経営学部ホスピタリティ経営学科教授,同大学ホスピタリティインダストリー研究所研究員,早稲田大学産業経営研究所特別研究員。
      経歴 コーネル大学大学院ホテル経営学博士課程修了,ホテル経営学博士(Ph.D)。
      外資系ホテルや日系ホテルを経て,ハイアットインターナショナル日本地区トレーニング代表を務めた後,米国コーネル大学大学院にて組織行動論や人材マネジメント論の立場からホテル経営学を研究。
      コーネル大学ホテル経営学部客員准教授,関西外国語大学准教授を経て現職。
      
      中村光信(なかむら みつのぶ)
      ㈱ホテル・マーケティング研究所代表,大阪学院大学ホスピタリティインダストリー研究所客員研究員,武庫川女子大学,同短期大学,駿台観光アンド外語専門学校,近畿大学等で非常勤講師。
      経歴 甲南大学文学部卒業後,日系ホテルや外資系国際ホテルチェーン勤務を経て,大阪ヒルトンインターナショナル(現ヒルトン大阪)にて,開業準備室営業副支配人,セールス&マーケティング部長,人事部長を歴任。その後,リゾート・ホテルやビジネス・ホテルの再生に携わるとともに,㈱ホテル・マーケティング研究所代表に就任(現任)。
      ツーリズム研究会会員,ホスピタリティインダストリー研究会理事,キャリア・コンサルタント。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          


