

図解 公益・一般法人の運営・会計・税務〈改訂版〉
- 本の紹介
- より柔軟かつ効率的な運営が可能に! 令和7年4月から変わる制度の変更点を中心に、公益・一般法人の運営と会計・税務のポイントを図解でわかりやすく説明します。
目次
第1章 公益・一般法人の制度概要
Q1 公益法人の令和6年制度改正について①
Q2 公益法人の令和6年制度改正について②
Q3 一般法人の設立は?・
Q4 公益法人になるためには?①
Q5 公益法人になるためには?②
Q6 公益法人の公益目的事業とは?
Q7 公益法人の理事・監事の特別利害関係の制限等とは?
Q8 公益法人の中期的収支均衡とは?
Q9 公益法人の公益充実資金とは?
Q10 公益法人の公益目的事業比率とは?
Q11 公益法人の使途不特定財産規制とは?
Q12 公益法人の区分経理とは?
Q13 公益法人の報酬等の支給基準は?
Q14 公益法人の公益目的事業財産とは?
Q15 社団・財団法人の合併・事業譲渡は?
第2章 公益・一般法人の運営
Q16 社団法人の社員・社員総会とは?
Q17 財団法人の評議員・評議員会とは?
Q18 社団・財団法人の理事とは?
Q19 社団・財団法人の理事会とは?
Q20 社団・財団法人の監事とは?
Q21 公益法人の外部理事・外部監事とは?
Q22 社団・財団法人の会計監査人は?
Q23 社団・財団法人の役員の改選等は?
Q24 社団・財団法人の役員損害賠償責任とは?
Q25 社団・財団法人の定款とは?
Q26 社団・財団法人の寄附金募集は?
Q27 社団法人の基金制度とは?
Q28 公益法人の監督とは?
Q29 一般法人の監督とは?
Q30 社団・財団法人の罰則規定は?
第3章 公益・一般法人の定期提出書類等
Q31 公益法人の定期提出書類とは?① 事業計画書等
Q32 公益法人の定期提出書類とは?② 事業報告等
Q33 公益法人の情報開示とは?
Q34 公益法人の変更認定申請とは?
Q35 公益法人の届出とは?
Q36 一般法人(移行法人)の定期提出書類とは?
Q37 一般法人(移行法人)の変更認可申請と変更届出とは?
第4章 公益・一般法人の会計
Q38 令和6年公益法人会計基準とは?
Q39 貸借対照表とは?
Q40 活動計算書とは?
Q41 財務諸表に対する注記とは?① 注記の内容
Q42 財務諸表に対する注記とは?② 貸借対照表の注記
Q43 財務諸表に対する注記とは?③ 活動計算書の注記
Q44 附属明細書とは?
Q45 区分経理とは?
Q46 財産目録とは?
Q47 共通経費の配賦は?
Q48 予算管理・月次決算・中間決算・四半期決算とは?
Q49 公益法人が準拠すべき会計基準は?①
Q50 公益法人が準拠すべき会計基準は?② 収益の認識基準
Q51 公益法人が準拠すべき会計基準は?③ 固定資産の減損
Q52 公益法人が作成すべき決算書類は?
Q53 財務規律と決算書の関係は?① 中期的収支均衡
Q54 財務規律と決算書の関係は?② 公的目的事業比率
Q55 財務規律と決算書の関係は?③ 使途不特定財産額の保有制限
Q56 一般法人が準拠すべき会計基準は?
Q57 一般法人が作成すべき決算書類とは?
Q58 移行法人の令和6年公益法人会計基準の適用と注記とは?
Q59 公益目的支出計画と決算書の関係は?
第5章 公益・一般法人の税務
Q60 社団・財団法人の税制の特徴は?
Q61 法人税課税と届出関係手続は?
Q62 法人税法上の収益事業① 範囲
Q63 法人税法上の収益事業② 具体例
Q64 法人税法上の収益事業③ 実費弁償
Q65 法人税の累積所得金額課税とは?
Q66 法人税法上の非営利型法人とは?
Q67 法人税の寄附金の損金算入限度額とは?
Q68 消費税の取扱いは?
Q69 社 団・財団法人に係る消費税の特例とは?① 仕入税額控除の計算の特例等
Q70 社団・財団法人に係る消費税の特例とは?② 特定収入
Q71 消費税のインボイス制度とは?① 仕入税額控除
Q72 消費税のインボイス制度とは?② 実務上の注意点
Q73 消費税の電気通信利用役務の提供とは?
Q74 社団・財団への寄附に係る優遇税制の概要は?
Q75 公益法人等への財産の寄附に係る譲渡所得の非課税とは?
Q76 公益法人等への相続財産の寄附に係る相続税の特例は?
Q77 特定の一般社団法人等に対する相続税の課税は?
Q78 公益法人等の合併に係る課税関係は?
Q79 社団・財団法人の受取利子等の源泉所得税は?
Q80 社団・財団法人の地方税等の課税関係は?