目からウロコ!これが増減資・組織再編の計算だ!〈新訂版〉

金子 登志雄
有田 賢臣

定価(紙 版):2,970円(税込)

発行日:2024/05/09
A5判 / 224頁
ISBN:978-4-502-50211-8

送料について
本の紹介
対話調で読みやすい「会社の計算」入門書が、改正会社法もふまえて15年ぶりに復刻! 増減資や組織再編に携わる専門家はもちろん、基礎から見直したいすべての方に最良の一冊。

目次

第1話 増資と自己株式の計算から
1⃣新株の発行と株主資本の変化
2⃣自己株式処分と株主資本の変化
3⃣新株発行と自己株式処分の併存
4⃣資本金計上証明書の書き方
5⃣自己株式の消却
6⃣資本組入れの計算
7⃣そもそも資本金とは,株主資本とは

第2話 減資と剰余金の処分の計算
1⃣減資は資本組入れの逆コースにすぎない
2⃣欠損と剰余金の処分に関する2つの意味
3⃣減資と損失処理又は自己株式の取得

第3話 組織再編の計算総論
1⃣第三者間か同一企業集団内かが重要
2⃣さまざまな合併形態
3⃣現物出資か人格合一か
4⃣対価の基本は株式,現金,無対価の3つ

第4話 兄弟(非完全子会社間)合併の計算
1⃣新株を交付する兄弟合併の原則的処理と例外的処理
2⃣吸収合併と第三者割当増資とどこが違うか
3⃣兄弟合併と自己株式交付
4⃣兄弟合併と抱き合わせ株式の処理
5⃣消滅会社が有する消滅会社株式の処理
6⃣消滅会社が有する存続会社株式の処理
7⃣消滅会社が債務超過会社のとき

第5話 完全子会社間&数社間合併の計算
1⃣合併比率は1:1か1:0(無対価)が普通
2⃣子会社同士の数社間合併の計算

第6話 子会社が完全親会社を吸収合併
1⃣受入れ自己株式の処理が重要

第7話 親会社が子会社を吸収合併
1⃣完全親会社が完全子会社を吸収合併
2⃣親会社が不完全子会社を吸収合併

第8話 会社分割の計算
1⃣分社型新設分割
2⃣分割型新設分割
3⃣分社型吸収分割
4⃣分割型吸収分割

第9話 株式交換・株式移転・株式交付の計算
1⃣時価株式交換
2⃣共通支配下の株式交換
3⃣株式移転
4⃣株式交付の計算

第10話 知って得する計算の周辺知識
1⃣帳簿価額と会計基準
2⃣増資の会計・税務
3⃣自己株式の会計・税務
4⃣減資・剰余金の配当と会計・税務
5⃣組織再編の会計・税務

第11話 付録(債権者保護公告の必要知識)
1⃣官報公告と催告の基本知識
2⃣日刊新聞紙公告と電子公告

著者紹介

金子 登志雄(かねこ としお)
[プロフィール]
群馬県生まれ
慶応大(法)卒
信託銀行出身
昭和62年,公認会計士集団と共に日本初のM&A専門会社を設立し,M&A・企業再編の業務に参入
平成3年,アクモス株式会社創業(取締役就任)
平成8年,アクモスを株式公開
同年,司法書士登録
平成11年,日本初の株式交換をアクモスにて実行
その他,多数のM&A,合併,会社分割,株式交換等の手続に関与
平成14年,実戦的な企業法務研究集団・ESG法務研究会設立,代表就任

[主な著作]
商業登記全書第7巻『組織再編の手続(第3版)』,『親子兄弟会社の組織再編の実務(第3版)』(いずれも令和4年,中央経済社)など多数
中央経済社刊『「会社法」法令集』のミニ解説も担当

有田 賢臣(ありた まさおみ)
[プロフィール]
神奈川県生まれ
明治大(経営)卒
平成7年,朝日監査法人入社
大手上場企業に対する連結決算システム導入コンサルティングに携わる
平成11年公認会計士登録
平成12年茂腹公認会計士事務所入所
税務申告ほか,企業組織再編成の計画立案等に従事
平成20年税理士登録

[主な著作]
共著書は,『目からウロコ!これが計算規則だ 株主資本だ』(平成19年,中央経済社)
『事例で学ぶ会社の計算実務』(平成30年,中央経済社)
『会社合併実務必携(第4版)』(令和1年,法令出版)
『会社分割実務必携(第2版)』(令和3年,法令出版)
『株式交換・株式移転等実務必携(第2版)』(令和3年,法令出版)
『よくわかる自己株式の実務処理Q&A(第5版)』(令和3年,中央経済社)など。