 
           
                      - 本の紹介
- 初学者でも理解できるよう、原始から帝国主義に至るまで世界的な流れをわかりやすく解説。諸事象の間にある因果関係を学ぶことに重点を置き、内容にストーリー性を持たせた。
目次
        
  
    
      
      
    
    
      経済史をやさしく学ぶ
      
      
    
    
      
    
    
      目次
      
 はしがき
      第Ⅰ部 経済史の課題と方法
       第1章 経済史の課題
  1 経済史は何を考えるか
  2 生 産
  3 経済史学習の課題
       第2章 経済史の視角・方法 
  1 経済史分析のさまざまな視角・方法
   ⑴ 単系的発展論(古典派・啓蒙主義)
   ⑵ 発展段階論=経済史研究の出発点 ……ほか
  2 社会構成体論
   ⑴ 経済構造
  ⑵ 経済的社会構成体
      第Ⅱ部 資本主義に先行する諸生産様式
       第3章 共同体とその歴史的諸形態
  1 共同体
  2 共同体の一般的性質
  3 共同体の歴史的諸形態
       第4章 原始社会
  1 人類のあしあと
  2 「自然」から「歴史」へ
       第5章 古代オリエント(アジア的生産様式)
  1 アジア的共同体
  2 アジア的生産様式
       第6章 古代ギリシャ・ローマ(古典古代的生産様式)
  1 ポリスの興亡
   ⑴ ギリシャ
   ⑵ ローマ
  2 古典古代的共同体
  3 古典古代的生産様式
       第7章 中世西ヨーロッパ(封建的生産様式)
  1 封建社会の形成過程
  2 荘園制の2段階
   ⑴ 古典荘園制
   ⑵ 純粋荘園制
  3 ゲルマン的共同体
   ⑴ 農村共同体
   ⑵ 都市共同体(中世都市)
  4 中世世界の崩壊
      第Ⅲ部 近代資本主義社会への移行過程
       第8章 資本主義経済の萌芽
  1 「商品経済」と資本主義経済
   ⑴ 資本主義経済の特色
   ⑵ 資本主義を生み出す商品流通
  2 中産的生産者層の成長
       第9章 絶対主義と市民革命
  1 絶対主義
  2 市民革命
   ⑴ 市民革命とは何か
   ⑵ イギリス ……ほか
       第10章 資本の本源的蓄積
  1 資本の本源的蓄積(原蓄)とは何か
  2 原畜の諸過程
      第Ⅳ部 資本主義経済の確立と変容
       第11章 小営業とマニュファクチュア
  1 小営業段階
  2 マニュファクチュア段階
  3 産業革命への歩み
   ⑴ 市場の拡大とイギリスの世界貿易支配
   ⑵ イギリス産業革命への道
       第12章 産業革命とその古典的展開
  1 産業革命の理論的把握
   ⑴ 産業革命とは何か
   ⑵ 産業革命の進行過程 ……ほか
  2 産業革命の古典的展開=イギリス産業革命
   ⑴ 産業革命の開始
   ⑵ 諸部門への波及 ……ほか
       第13章 資本主義世界体制の成立
  1 後進資本主義国の産業革命
   ⑴ 「世界の工場」イギリスと欧米諸国
   ⑵ 後進資本主義国産業革命の特質 ……ほか
  2 資本主義世界体制の確立
   ⑴ 植民地・従属国群の形成
   ⑵ 国際金本位制
       第14章 帝国主義
  1 「大不況」と資本主義世界体制の変容
   ⑴ 「大不況」期
   ⑵ 資本主義世界体制の変容
  2 帝国主義と第1次世界大戦
   ⑴ 帝国主義
   ⑵ 第1次世界大戦とその結果
       参考文献
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      【著者紹介】
      石川治夫(いしかわ はるお)
学歴:慶應義塾大学大学院経済学研究科 博士課程 単位取得退学
現在:帝京大学経済学部経済学科 准教授
専攻:日本経済史(日本資本主義発達史)
      主要論文:
「F. エンゲルスの『下からの革命』概念と『上からの革命』概念」『三田学会雑誌』第79巻 第2号 1983年
「文久2年における三井横浜店の経営転換とその貿易金融の動向」『三田学会雑誌』第85巻 第2号 1989年
「15年戦争期マス・メディア統制史研究序説」『帝京経済学研究』第31巻 第1号 1997年
「幕末開港期における三井と幕藩権力」『帝京経済学研究』第36巻 第1号 2002年
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          







