著者紹介
松尾 拓也(まつお たくや)
[プロフィール]
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士
2002年東京大学法学部第一類卒業。2003年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2011年バージニア大学ロースクール卒業(LL.M.)。2012年ニューヨーク州弁護士登録。2011年~2012年ニューヨークのシンプソン・サッチャー・アンド・バートレット法律事務所に勤務。2017年~2019年東京大学法学部非常勤講師。2018年~慶應義塾大学法科大学院非常勤講師。2019年~大阪大学大学院高等司法研究科招へい教授。
[主な著作]
『新株発行・自己株処分ハンドブック』(共著,商事法務,2024年)
『新株予約権ハンドブック〔第5版〕』(共著,商事法務,2022年)
『スクイーズ・アウトの法務と税務〔第3版〕』(共著,中央経済社,2021年)
『「公正なM&A の在り方に関する指針」の解説』(共著,商事法務,2020年)
『株対価M&A の実務』(共著,商事法務,2019年)
『M&A 法大全(上)(下)〔全訂版〕』(共著,商事法務,2019年)
『日本経済復活の処方箋 役員報酬改革論 増補改訂第2版』(共著,商事法務,2018年)
『種類株式ハンドブック』(共著,商事法務,2017年)
若林 義人(わかばやし よしひと)
[プロフィール]
西村あさひ法律事務所 弁護士
2001年慶應義塾大学総合政策学部卒業。2003年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2016年慶應義塾大学法務研究科修了。2007年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2008年会計士補登録。2014~2015年KDDI株式会社出向。2016年南カリフォルニア大学ロースクール卒業(LL.M.)。2017年米国公認会計士登録。国内外のM&A案件をはじめ,計算関係を含む会社法,金融商品取引法などビジネス・ロー全般を主要な業務分野とする。
[主な著作]
『会社法・金商法実務質疑応答』(共著,商事法務,2010年)
「法務におけるIFRS対応」(共著,Business Law Journal No.35,2011年)
『数理法務概論』(翻訳協力,有斐閣,2014年)
「法務の視点からみた会計の留意点⑴―企業結合における段階取得に関する諸論点」(共著,旬刊商事法務No.2164,2018年)
『M&A法大全(上)(下)[全訂版]』(共著,商事法務,2019年)
「事後的な検討等の観点からどう考えるべきか「会計上の見積り」における法的留意点」(共著,旬刊経理情報No.1583,2020年)
西村 美智子(にしむら みちこ)
[プロフィール]
EY税理士法人 税理士
国内外のM&A,組織再編成に関する税務を含む総合サービスに従事。また,オーナー企業や富裕層向けの総合的な税務サービスを行っている。
[主な著作]
『株式買取請求の法務と税務』(2011年)
『税法条文の読み方』(2013年)
『「出国税」のしくみと手続きQ&A』(2015年)
『税務申告でミスしないための組織再編の申告調整ケース50+6』(2017年)
『インセンティブ報酬の法務・税務・会計』(2017年)
『組織再編税制で誤りやすいケース35』(2020年)(いずれも共著,中央経済社)
中島 礼子(なかじま れいこ)
[プロフィール]
デロイト トーマツ税理士法人 マネージングディレクター・税理士
[主な著作]
『目的&ケース別 M&A・組織再編成の税務ストラクチャー徹底比較』(共著,中央経済社,2023年)
『法人税法の準用規定 読替えガイドブック』(中央経済社,2023年)
『スクイーズ・アウトの法務と税務(第3版)』(共著,中央経済社,2021年)
『組織再編税制で誤りやすいケース35』(共著,中央経済社,2020年)
『そうだったのか! 組織再編条文の読み方』(中央経済社,2018年)