航空・空港政策の展望―アフターコロナを見据えて
                          一般財団法人関西空港調査会 監修
                          加藤 一誠 編著
                          西藤 真一 編著
                          幕 亮二 編著
                          朝日 亮太 編著
                                      
            発行日:2021/06/03
            A5判 / 268頁
                          ISBN:978-4-502-38771-5                      
- 本の紹介
 - 災害や環境問題、そしてコロナ禍など多様な課題を抱えている航空・空港業界。その政策の背景、仕組み、問題点などを最新の事例を用いて解説し、今後の方向性を考察する。
 
目次
        
  
    
      
      
    
    
      
          航空・空港政策の展望
          -アフターコロナを見据えて
          
    
    
      
    
    
          目次
      
はじめに
 序章 わが国の航空・空港政策の枠組み
          
          第Ⅰ部 空港需要の増大と対応
           第1章  空の国際化とオープンスカイのさらなる進展
           第2章  羽田空港のこれまでと今後
           第3章  成田空港のこれまでの歩みと将来
           第4章  訪日旅客者数に影響を与える要因と訪日誘客政策の評価
           第5章  空港施設計画の変遷
                 -地方空港を中心に
 第6章  LCCのビジネスモデルとわが国における展開
           第7章  アジアの外国航空会社からみた関西空港
           第8章  新滑走路建設の増便効果
          
          第Ⅱ部 受け皿としての空港活用
           第9章  関西における航空・空港問題の基本認識
           第10章 今後,関西の空港をどう使うか
 第11章 複数航空の活かし方
           第12章 空港営業のプロが集う空港
                -北九州空港
           第13章 県庁職員100人の営業力
                -佐賀空港
          
          第Ⅲ部 空港・地域の持続可能な経営
           第14章 国管理空港の民営化と地方自治体
           第15章 地方空港の経営改革
           第16章 空港民営化で先行する欧州からの示唆
           第17章 インバウンド旅行者を増やせば地域は栄えるのか
          
          第Ⅳ部 効率の基盤となる問題
           第18章 空を支える航空管制
           第19章 航空機の環境対策
                -ヨーロッパの持続可能な航空運送に向けて
 第20章 自然災害と空港の備え
 第21章 人口減少地域における航空の将来
                -地域航空
          
          第Ⅴ部 今後の航空・空港の論点
           第22章 鉄道も気づき始めたインバウンドの大きさ
 第23章 飛び恥
                -航空から鉄道への転換
           第24章 空港コンセッションはアクセス交通にも波及する
 第25章 自家用車とバスに依存する地方空港
           第26章 空港財源と今後の負担問題
           終章  “そら”と“うみ”の将来(対談)
 索引
          
          
          
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      
〈監修者〉
          一般財団法人 関西空港調査会
          
          
      
    
    
      
    
  
          
- 担当編集者コメント
 - 「2021年度 第14回 住田航空奨励賞」を受賞いたしました。
 




