- 本の紹介
 - 社会・環境・人間性との共生を前提に「企業とはなにか」「経営とはなにか」「労働とはなにか」という経営学の基本的なテーマをわかりやすく解説する新しい入門テキスト。
 
目次
        
  
    
      
      
    
    
      経営学基礎 
      
      
    
    
      
    
    
      目次
      
      
第1部 企業とは何か 
 第1章 株式会社論 
  1 企業の基本的特質 ……ほか 
 
 第2章 コーポレート・ガバナンス 
  1 コーポレート・ガバナンスとは 
  2 企業経営とステークホルダー ……ほか 
 
 第3章 中小企業論(ベンチャー論) 
  1 「中小企業」とは 
  2 戦後日本の中小企業の発展と中小企業政策 ……ほか 
 
 第4章 非営利組織(NPO)論  
  1 非営利組織とは 
  2 非営利組織の存在理由、台頭の背景 ……ほか 
 
第2部 経営とは何か 
 第5章 経営学の生成・発展―経営学説を学ぶ意義― 
  1 経営学史を学ぶ ……ほか 
 
 第6章 経営戦略論 
  1 経営戦略の概念 
  2 経営戦略論の展開 ……ほか 
 
 第7章 リーダーシップ論 
  1 はじめに 
  2 リーダーシップとは ……ほか 
 
 第8章 生産管理論 
  1 生産管理とは 
  2 生産形態 ……ほか 
 
 第9章 人的資源管理論 
  1 人的資源管理論とは 
  2 雇用管理―どのようなヒトをどのような形態で採用・雇用するか― ……ほか 
 
 第10章 日本的経営論 
  1 日本的経営とは 
  2 日本的経営論の流れ ……ほか 
 
 第11章 労働の人間化と小集団活動 
  1 「労働の人間化」―概念と導入の背景 
  2 職務再設計―人間性と効率性の共生に向けて― ……ほか 
 
 第12章 情報化と企業経営 
  1 経営における情報化の概要 
  2 コンピュータ以前の情報化 ……ほか 
 
 第13章 国際経営―グローバリゼーションと多国籍化―  
  1 企業の国際化 
  2 企業の多国籍化 ……ほか 
 
 第14章 環境経営―環境サステナビリティに志向する企業経営― 
  1 経済対環境―環境責任― 
  2 環境正義―「南」からの要求 ……ほか 
 
 第15章 CSRと企業倫理 
  1 企業と社会 
        2 企業の社会的責任論の展開 ……ほか 
 
      
      
      
      
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
       <編著者紹介> 
      百田義治(ひゃくた よしはる) 
1949年 大阪府生まれ。1978年 同志社大学大学院商学研究科博士課程を単位取得退学。1993年 駒澤大学経済学部教授、現在に至る。<主著>『社会から信頼される企業』(共編・中央経済社)、『経営組織の論理と変革』(共編著・ミネルヴァ書房)
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          



