税理士・会計士・簿記検定はじめての会計基準〈第2版〉

  • 書籍品切れ中

並木 秀明

定価(紙 版):2,090円(税込)

発行日:2020/07/08
A5判 / 168頁
ISBN:978-4-502-35021-4

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
会計を学ぶすべての人のために、人気ベテラン先生が「会計のルール」をやさしく解説。新たに5つの会計基準を追加。資格試験で、ビジネスシーンで、会計を学ぶならこの1冊!

目次



税理士・会計士・簿記検定
はじめての会計基準(第2版)
目次

第2版の刊行にあたって
はしがき
本書の目的と使い方

プロローグ 会計の全体像をとらえる
1 制度会計について―トライアングル体制
2 現行制度が誕生した日
  会計基準を理解するためのプロローグ その1
3 日本経済に貢献した企業会計原則の設定
  会計基準を理解するためのプロローグ その2
4 日本経済に貢献した証券取引法(金融商品取引法)
  会計基準を理解するためのプロローグ その3
5 日本経済に貢献した商法(現在の会社法)
  会計基準を理解するためのプロローグ その4
6 日本経済に貢献する会計基準

第1章 企業会計原則って何?
1 一般原則
 ⑴ 真実性の原則
 ⑵ 正規の簿記の原則
 ⑶ 資本取引・損益取引区分の原則(別名:剰余金区分の原則)
 ⑷ 明瞭性の原則
 ⑸ 継続性の原則
 ⑹ 保守主義の原則
 ⑺ 単一性の原則
2 損益計算書原則
3 貸借対照表原則

第2章 超サクッ! 会計基準
設定団体  企業会計審議会
設定団体  企業会計基準委員会(ASBJ)

第3章 深掘り! 会計基準
1 外貨建取引等会計処理基準
2 研究開発費等に係る会計基準
3 税効果会計に係る会計基準
4 固定資産の減損に係る会計基準
5 自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準
6 1株当たり当期純利益に関する会計基準
7 役員賞与に関する会計基準
8 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準
9 株主資本等変動計算書に関する会計基準
10 事業分離等に関する会計基準
11 ストック・オプション等に関する会計基準
12 棚卸資産の評価に関する会計基準
13 金融商品に関する会計基準
14 関連当事者の開示に関する会計基準
15 四半期財務諸表に関する会計基準
16 リース取引に関する会計基準
17 工事契約に関する会計基準
18 持分法に関する会計基準
19 セグメント情報等の開示に関する会計基準
20 資産除去債務に関する会計基準
21 賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準
22 企業結合に関する会計基準
23 連結財務諸表に関する会計基準
24 会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準
25 包括利益の表示に関する会計基準
26 退職給付に関する会計基準
27 法人税,住民税及び事業税等に関する会計基準
28 「税効果会計に係る会計基準」の一部改正
29 収益認識に関する会計基準
30 時価の算定に関する会計基準
31 会計上の見積りの開示に関する会計基準

エピローグ 受験生へのアドバイス
1 試験で出題される理論の範囲
2 試験で出題される理論のポイント
3 計算と理論,どっちが先?
4 最後のアドバイス



著者プロフィール
《著者紹介》
並木 秀明(なみき ひであき)
中央大学商学部会計学科卒業。千葉経済大学短期大学部教授。東京リーガルマインド講師。東京経営短期大学,千葉経済大学で非常勤講師を務めるほか,企業等研修講師(〔株〕伊勢丹・〔株〕古河電工・〔株〕JTB・経済産業省など)として幅広く活躍する。青山学院大学専門職大学院会計プロフェッション研究科元助手。
簿記検定・税理士・会計士などの試験対策における人気ベテラン講師。長年にわたり多くの合格者を輩出している。一方,実務にも精通し,さまざまな業界からセミナーの依頼が殺到。楽しく明快な講義内容とその人柄に多くの受講生が信頼を寄せる。
主な著書に『世界一わかりやすい財務諸表の授業』(サンマーク出版),『簿記論・財務諸表論の同時合格テキスト』,『実戦テキスト簿記論〈第3版〉』(共著),『実戦テキスト財務諸表論〈第3版〉』(共著),『管理会計論演習セレクト50題』,『簿記論の集中講義30』,『財務諸表論の集中講義30』,『日商簿記3級をゆっくりていねいに学ぶ本』(以上,中央経済社)など多数。受験雑誌『会計人コース』での連載やコラムなども執筆。


著者紹介

並木 秀明(なみき ひであき)