- 本の紹介
 - 「アントレプレナーシップ(起業家精神)」を学ぶことは自分なりの「生きがい・なりわい・やりがい」を見つけること。3つのキーワードを通じて社会を生き抜くための武器を身につけます。
 
目次
        
  
    
      
      
    
    
      
          はじめてのアントレプレナーシップ論
          
    
    
      
    
    
      目次
      
          序章  「 生きがい・生業(なりわい)・やりがい」を見つけよう 
           1 なぜ「生きがい・生業(なりわい)・やりがい」を見つけることが
             大事か
           2 アントレプレナーシップは「生きがい・生業(なりわい)・やりがい」を
             見つけること 
           3 アントレプレナーシップを学ぶときに必要な視点は何か? …他
          第1部 個々人に必要なアントレプレナーシップ
           第 1 章  アントレプレナーシップとは
            1 起業研究の基礎 
            2 アントレプレナーシップの定義 
            3 GEMによるアントレプレナーシップの理論モデル 
           第 2 章   世界と日本のアントレプレナーシップの状況
            1 GEM調査の概要 
            2 アントレプレナーシップの国別比較 
            3 日本における潜在的な起業家はどのくらいいるのか 
           第 3 章  アントレプレナーはどういう人? 
            1 アントレプレナーに必要不可欠な要素・能力 
            2 アントレプレナーとリーダーシップ 
            3 企業組織や経営におけるリーダーシップ …他
           第 4 章   アントレプレナーとしての自己マネジメント
            1 自分自身を知る 
            2 何をするべきか,時間で大枠をつかむ 
            3 アウトプット思考で時間単位の質を高める …他 
          第 2 部  アントレプレナーシップは組織にとっても重要
           第 5 章  組織とは 
            1 組織や組織文化とは何か 
            2 組織の構造と分業 
            3 組織の多様な形態 
           第 6 章  株式会社はこんな組織 
            1 株式会社の活動目的 
            2 株式会社の仕組み 
            3 株式会社を改変する仕組み …他
           第 7 章  株式会社を財務諸表で理解しよう 
            1 財務諸表の役割 
            2 損益計算書(P/L:Profit and Loss Statement) 
            3 貸借対照表(B/S:Balance Sheet)…他
           第 8 章  既存組織の成長に必要な現状分析と戦略 
            1 事業計画と事業戦略 
            2 現状分析に必要なデータ 
            3 外部環境分析 …他
          第 3 部  アントレプレナーシップを体現するベンチャー企業
           第 9 章  成長するベンチャー企業 
            1 ベンチャー企業とは 
            2 ベンチャー企業の成功要因と成長プロセス
            3 世界を相手に成長するグローバル企業 …他
           第10章  ベンチャー企業とビジネスモデル 
            1 ヒト・モノ・カネとビジネスモデル図 
            2 ビジネスモデルにおける価値提供
              ―ビジネス・モデル・キャンバス 
           第11章  ベンチャー企業のマーケティング 
            1 セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング 
            2 マーケティング戦略におけるマーケティング・ミックスとしての4P 
            3 キャズム理論における市場の断層(キャズム)とAIDMA理論
               …他
           第12章  ベンチャー企業の資金調達 
            1 初期の資金をどうするか 
            2 エンジェル投資家とベンチャーキャピタル 
            3 ベンチャーキャピタルの出資基準 …他
           第13章  ベンチャー企業の価値評価 
            1 割引率と考え方と正味現在価値や内部収益率 
            2 企業のフリー・キャッシュ・フローと企業価値 
            3 ベンチャー企業の価値評価とベンチャーキャピタルの持ち株比率
          第 4 部  アントレプレナーシップが地域や社会を良くする
           第14章   地域・都市におけるアントレプレナーシップ
            1 地域別にみた起業活動の違い―米国,英国,日本 
            2 地域や都市の評価 
            3 地域政策とアントレプレナーシップ―ロンドンのテック・シティ構想
               …他
           第15章   社会課題とその解決に向けた目標 
            1 国連ミレニアム開発目標
              (MDGs:Millennium Development Goals) 
            2 MDGsで生まれたさまざまな運動 
            3 MDGsからSDGs(Sustainable Development Goals)へ 
           第16章   社会課題を解決するソーシャル・アントレプレナーシップ 
            1 ソーシャル・アントレプレナーシップとは 
            2 ソーシャル・ビジネスと企業との関係 
            3 世界のソーシャル・アントレプレナーシップの状況 
           第17章  ソーシャルインパクト評価 
            1 事業評価の視点と手法―採算性分析と費用便益分析 
            2 社会的投資収益率(SROI)分析とは何か 
            3 SROI分析の具体例 
          第 5 部 起業を目指し起業計画書を書いてみよう
           第18章   事業化のためのアイデアはどのように出すか 
            1 日々の生活から事業化のアイデアを見つける 
            2 デザイン思考 
            3 アイデアと事業機会―起業する市場・分野・競合を探る 
           第19章  起業計画書の意義と策定プロセス 
            1 起業に必要な動機とヒト・モノ・カネ・時間 
            2 起業計画書の意義と機能 
            3 起業計画書で重要な項目と策定プロセス …他
           第20章   学生が策定した起業計画書の例を見てみよう
           第21章  起業のための資金調達 
            1 知り合いからの資金援助や助成金・補助金 
            2 政府系金融機関や自治体の融資制度 
            3 民間金融機関の融資と金融機関にみせる起業計画書 
           第22章  会社・法人設立の基礎知識 
            1 発起人と社名など基本条項の決定と定款の作成・認証 
            2 会社・法人の設立と運営 
            3 法人ではなく個人事業主として事業を行う場合 
          
          
          
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      
          中村寛樹(なかむら・ひろき)
          
          中央大学商学部准教授
          
          東京工業大学工学部開発システム工学科卒業(学士(工学))。同大学院社会理工学研究科価値システム専攻修士課程修了(修士(工学))。同大学院理工学研究科国際開発工学専攻博士課程修了(博士(工学))。財団法人日本生産性本部,北九州市立大学,九州大学などを経て,現職。
専門:社会システム工学
          著書:『新国富論―新たな経済指標で地方創生』(岩波書店,2016,共著),『持続可能なまちづくり―データでみる豊かさ』(中央経済社,2019,共著)等
      
      
          
    
    
      
    
  
          






