Q&Aでわかる業種別法務不動産

  • 書籍品切れ中

日本組織内弁護士協会 監修
河井 耕治
永盛 雅子

定価(紙 版):3,520円(税込)

発行日:2019/07/17
A5判 / 284頁
ISBN:978-4-502-31151-2

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
インハウスローヤーを中心とした執筆者が、不動産業務に必要な知識を実務的視点から解説。分譲・賃貸などの伝統的分野から民泊・AIまで社内法務の疑問に幅広く答える1冊!

目次



Q&Aでわかる業種別法務
不動産
目次

序章 不動産業の特色
1 業界概要
 1.不動産業の位置付け
 2.不動産業の沿革と類型
 3.関連業界
2 ビジネスモデル
 1.各事業モデルの関係
 2.いまどき,これからのモデル
3 法務の特色
 1.法律および行政規制
 2.免許,許可に関する法務業務(コンプライアンス)
 3.事業関係の法務業務
 4.ビジネスモデル変化への対応

第1章 分譲業
1 用地取得・開発・建設
 Q1 用地取得における土地の瑕疵担保責任
 Q2 死亡事実と心理的瑕疵
 Q3 境界確認が未了の土地購入
 Q4 私道の2項道路における通行権
 Q5 相隣問題
2 分譲・販売
 Q6 不動産広告の意義と規制
 Q7 販売センター設置手続
 Q8 当社で建設することを条件に土地を販売する旨の契約
 Q9 値下げ販売
 Q10 高齢の顧客への販売
 Q11 ローン条項
3 販売後
 Q12 買主からの瑕疵担保責任の追及
 Q13 マンション建替えの推進と課題

第2章 賃貸業
1 賃貸オフィス・貸店舗
 Q14 賃料の増額請求
 Q15 賃貸人の修繕義務と賃料減額請求
 Q16 賃料滞納者に対する賃貸借契約解除の可否
 Q17 建替えのための明渡訴訟
2 賃貸住宅
 Q18 所在不明の賃借人に対する契約解除
 Q19 用法遵守義務と違約金の有効性
 Q20 原状回復ガイドライン
3 特殊な賃貸借
 Q21 普通借家契約と定期借家契約
 Q22 定期借地契約
 Q23 サブリース契約の終了
 Q24 賃貸借のバリエーション
 Q25 リースバックにおける賃貸借契約関係

第3章 仲介・代理業
1 仲介・代理一般
 Q26 媒介(仲介)業務・代理業務とは
2 売買仲介・代理
 Q27 複数の宅建業者が関与する場合の重要事項説明
 Q28 反社会的勢力への対策
3 賃貸借仲介・代理
 Q29 外国人に対する賃貸住宅の入居拒否
 Q30 賃貸借契約の更新時に媒介報酬を得ることの可否
4 信託受益権の仲介
 Q31 信託受益権の売買仲介
 Q32 信託受益権形式の不動産を現物に戻す取引の仲介

第4章 管理業
1 管理業務の開始
 Q33 管理業の開始
 Q34 賃貸住宅管理業者登録制度
2 弁護士法,税理士法
 Q35 管理業務と弁護士法・税理士法の関係
3 生活トラブル
 Q36 生活トラブル(隣室の騒音)への対応
4 行政規制等
 Q37 建物管理業務における行政規制
5 マンション管理
 Q38 マンション管理組合の運営
 Q39 総会の活動
 Q40 分譲マンション管理のお金に関わる問題

第5章 資産運用・投資業
 Q41 不動産証券化とは
 Q42 アセットマネージャー業務とは
 Q43 不動産証券化における代表的スキーム
 Q44 REITとは
 Q45 不動産特定共同事業法における匿名組合スキーム
 Q46 SPCで用いる法人と資金調達(Equity)
 Q47 特定目的会社(TMK)における資金調達
 Q48 不動産証券化における倒産隔離とは
 Q49 不動産証券化における真正売買とは
 Q50 不動産証券化における担保設定
 Q51 開発型の不動産証券化スキーム

第6章 いまどき・これからの不動産業
 Q52 国内不動産に関する海外法人との取引
 Q53 電子契約と不動産取引
 Q54 情報開示請求
 Q55 民泊の概要と免許・規制
 Q56 所有者が不明・不在の不動産の扱い
 Q57 空家問題への取組み
 Q58 働き方改革
 Q59 インターネットを活用した個人間不動産売買サービス
 Q60 AIによる不動産の価格推定サービス

COLUMN
 1 生産緑地の2022年問題
 2 サブリース契約と賃料減額請求
 3 不動産コンサルティング業の業務範囲と報酬
 4 スマートホームとセキュリティ
 5 不動産特定共同事業法の平成29年改正
 6 古くて新しい不動産ビジネス



著者プロフィール
河井 耕治
永盛 雅子


著者紹介

日本組織内弁護士協会(にほんそしきないべんごしきょうかい)
[プロフィール]
日本組織内弁護士協会(JILA)は,組織内弁護士およびその経験者によって2001年8月1日に創立された任意団体。組織内弁護士の現状について調査研究を行うと共に,組織内弁護士の普及促進のためのさまざまな活動を行うことにより,社会正義の実現と社会全体の利益の増進に寄与すること,および会員相互の親睦を図ることを目的としている。
現在の会員数は2,087名(2024年2月1日時点)。全会員向けのセミナーやシンポジウムの開催,会報誌や専門書の発行,各種政策提言などを行っている。また,全会員が所属する業種別の10の部会,任意参加の14の研究会,関西支部,東海支部,中国四国支部,九州支部の4つの支部などを通じて,多様な活動を展開している。

[主な著作]
本書『Q&Aでわかる業種別法務』(中央経済社)シリーズ
『組織内弁護士の実務と研究』(日本評論社,2021)
『日本組織内弁護士協会20年のあゆみ』(中央経済社,2021)
『〔改訂版〕契約用語使い分け辞典』(新日本法規出版,2020)
『公務員弁護士のすべて』(第一法規,2018)
『事例でわかる問題社員への対応アドバイス』(新日本法規出版,2013)
『最新 金融商品取引法ガイドブック』(新日本法規出版,2009)
『インハウスローヤーの時代』(日本評論社,2004)

河井 耕治(かわい こうじ)

永盛 雅子(ながもり まさこ)