 
           
                      独学英語―英語との幸せなつきあい方
- 書籍品切れ中
- 本の紹介
- せめて日常会話ぐらい英語で話したいのに英会話学校に行く時間も持てない多くの方々に、留学経験もなく日本で生まれ育った普通の日本人である著者が独自の英会話上達法を伝授。
目次
        
  
    
      
      
    
    
      
      独学英語
    
    
      
    
    
      目次
      
はじめに 
      プロローグ 
      
      第1章 英語との奇妙な再会 
       ■愚痴って終わりの日々
       ■英語シェルター?
       ■日本人の現状
       ■4つの切り替えポイント
       ■すべてに共通すること
       ■はじめの半歩
       ■あなたの英語歴
       ■あなたの現状
      第2章 英語と自分の距離の話 「ほぐす」 
       ■自分には英語の才能がないと思っていませんか
        〜好奇心で近づいていけばいい
       ■英語のルール,面倒くさいと思いますか
        〜外国語同士,性格の違いはお互いさま
       ■間違えるのは怖い,恥ずかしいですか
        〜失敗した分だけ成功もすればいい
       ■何を根拠に『上達しない』と言っていますか
        〜何でもポジティブに切り替えればいい
       ■ 英語 がしゃべれないのは,単語が足りないからですか
        〜手元の単語に光を当ててあげるだけでいい
       ■知らなかったことがあると不安になりますか
        〜新事実には,へえーっ,発見! って言っていればいい
       ■まさか今でも『ガイジン=アメリカ人』ですか
        〜英語ほど国籍ゆたかな言語はない
       ■『勉強』という言い方,そろそろやめませんか
        〜頭より先に体をほぐすのもひとつの手
      第3章 英語と自分の未来の話 「めざす」 
       ■あなたの心の奥はなんといっていますか
        〜未来は制限しなくていい
       ■ビジョンとノルマを分けていますか
        〜目標はあれこれいろいろあっていい
       ■試験を目標にしていますか
        〜TOEICは後からついてくる!
       ■『ビジネス英語』を学びたいですか
        〜◯◯英語を習うのではなく,英語を◯◯に活かせばいい
       ■『英語ペラペラ』に憧れますか
        〜スピードは後からあげればいい
       ■ 外国 に住んだら英語が話せるようになると思いますか
        〜ひとりでできる英トレこそが,上達を左右する
       ■日本のことを説明できますか
        〜シンプルな英語で伝えればいい
       ■小さな『ハレの日』を楽しめますか
        〜英語は,使うたびに次が見えてくる
      第4章 英語そのものの話 「理解する」 
       ■完成品だけを棚に並べていませんか
        〜ゼロから自分で組み立てられるほうがいい
       ■日本語にしがみついていませんか
        〜最初の一言はイメージから生まれる
       ■骨抜きの英語になっていませんか
        〜メッセージは文型が引き受けてくれる
       ■文法の優先順位を決めていますか
        〜英語は立体的に捉えればいい
       ■対訳で覚えようとしていませんか
        〜英語と日本語をぴったり合わせなくてもいい
       ■英語のまま入ってきていますか
        〜単語の意味ではなく文の形で処理すればいい
       ■その人に何をどこまで伝えますか
        〜言いたいことをすべて盛り込まなくてもいい
       ■そもそも日本語を大事にしていますか
        〜日本語の扱いひとつで英語に近づける
      第5章 英語と自分との約束事 「やる」 
       ■情報に振り回されていませんか
        〜迷わず,英語だけを見ていればいい
       ■発信練習 英語のOSは動いていますか
        〜発信は,なりきり,言い切り,思い切り,から入ればいい
       ■ 流し ているだけでリスニング力・リーディング力ががっていますか
        〜100%消化する教材を絞ればいい
       ■教材で無理していませんか
        〜受信の素材と方法には,メリハリをつけていい
       ■教材から自立していますか
        〜教材は自分で料理して使えばいい
       ■ちょっとした時間を使えていますか
        〜ひと手間,お膳立てをしてあげればいい
       ■知識をデータベース化していますか
        〜自分だけの判断ノートを作ればいい
       ■踊り場まで来て,さっさと降りてしまうんですか
        〜英語上達には平原もある
      第6章 英語のある人生の話 
       ■やったこと,やらなかったこと(お勉強の時代)
       ■ショックから決断したこと(トライアルの時代)
       ■初めての海外滞在とその後(仕事と楽しみの時代)
       ■人それぞれのストーリーズ
       ■英語は淡々と,人生はハチャメチャに
       ■僕の計画づくり―さあ,計画を立てよう!
       ■ あなたの英語計画表198
       ■ シャドーイングを中心にしたスケジュール例
       ■ 英語のある生活
       ■あなたのストーリー
      
エピローグ 
おわりに 
      
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      
      株式会社日本ラーニングシステム
      1990年設立。人材開発の総合コンサルタントファームとして,一般企業,行政機関,自治体へのコンサルティング及び研修と幅広い活動を展開している。特に研修は,年間約100社のクライアントに実施している。実践的な研修は,職場ですぐ使えると高い評価を得ている。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          


