- 本の紹介
 - 22年度税制改正の重要項目である、グループ法人税制の判定や資産譲渡と寄附金の扱い、受取配当、現物分配、清算課税の改正に加え、租税特別措置法上の適用額明細書の記載にも言及。
 
目次
        
  
    
      
      
    
    
      法人税重要項目の申告実務・記載例
      ■23年5月申告以降対応版
      
      
    
    
      
    
    
      目次
      
      Ⅰ グループの判定…支配関係・完全支配関係・
         中小法人等の特例措置
 1 支配関係・完全支配関係の概要
  ⑴ 支配関係
  ⑵ 完全支配関係
  ⑶ 当事者間の完全支配関係 ……ほか
 2 支配関係及び完全支配関係の判定日
 3 寄附金における完全支配関係
 4 医療法人におけるグループ法人税制の支配関係の判断
 5 資本金等の額が1億円以下の中小法人向けの特例措置
  ⑴ 中小法人等の特例措置不適用の判定
  ⑵ 株式持合の場合の中小特例の適用の有無
  ⑶ 適用時期
 6 確定申告書の添付書類─完全支配関係を系統的に示す図
      Ⅱ 100%グループ内の譲渡損益繰延べの税務処理
 1 100%グループ内の一定の資産の譲渡に係る譲渡損益の繰延べ
  ⑴ 一定の資産の譲渡に係る譲渡損益の繰延べ
  ⑵ 譲渡損益調整資産(対象資産)
 2 繰り延べられた譲渡損益のその後の扱い─譲渡損益の計上
  ⑴ 譲渡損益の計上事由
  ⑵ 譲渡損益の計上額
 3 譲渡損益繰延べと認識の申告処理
 4 譲渡法人及び譲受法人の通知義務─3つの通知を義務付け
  ⑴ 譲渡時の譲渡法人から譲受法人への通知
  ⑵ 譲渡時の譲受法人から譲渡法人への通知
        ⑶ 繰り延べられた譲渡利益額又は譲渡損失額の計上事由が
           生じた場合の通知
 5 事例による解説
        事例1‥譲渡損益の繰延べ─譲渡法人及び譲受法人の基本的な
              処理
        事例2‥譲渡損益調整額の戻入れ─減価償却による繰延利益の
              部分的実現
        事例3‥譲渡損益調整額の戻入れ─譲渡損益調整資産をグループ
              内他社売却による繰延利益の全部実現 ……ほか
 6 実務対応の留意事項
  ⑴ 通知義務及び方法
  ⑵ グループ企業間における税務情報の管理
  ⑶ 原価・時価の算定
      Ⅲ 寄附金の損金不算入及び受贈益の益金不算入
 1 寄附金の損金不算入及び受贈益の益金不算入制度の概要
  ⑴ 適用対象法人等
  ⑵ 対象となる寄附金の額と受贈益の額(寄附金=受贈益)
        ⑶ 寄附金の損金不算入及び受贈益の益金不算入の申告処理
          ……ほか
 2 寄附修正事由─どのような場合に簿価修正するのか
  ⑴ 寄附修正事由
  ⑵ 利益積立金及び子法人の株式の帳簿価額の修正額の計算式
  ⑶ 寄附修正の申告処理
 3 事例による解説
  事例1‥寄附修正事由が生じた場合の株主の処理
        事例2‥事例1のAがA1に1,000を寄附した後,A1株式を売却した
              場合
        事例3‥寄附金の損金不算入及び受贈益の益金不算入
              (子会社の経費を親会社が負担する場合) ……ほか
      Ⅳ 配当(現物分配を除く)・株式の譲渡損益の取扱い等
 1 完全子法人からの配当の益金不算入(負債利子控除の不適用)
  ⑴ 改正前の制度の概要
  ⑵ 改正の内容
  ⑶ 適用関係
       2 自己株式として取得が予定されている株式のみなし配当の
          益金不算入
  ⑴ 制度の概要
  ⑵ 「取得」の意義
  ⑶ 「予定」の意義 ……ほか
       3 完全支配関係がある法人間でみなし配当事由による発行法人
          への株式の譲渡損益
  ⑴ 改正前の取扱い
  ⑵ 改正後の取扱い
 4 事例による解説
        事例‥完全支配関係がある内国法人の株式を発行法人に
             譲渡する場合
      Ⅴ 現物分配
 1 創設の背景
 2 現物分配及び適格現物分配の定義
  ⑴ 現物分配とは
  ⑵ 「適格現物分配」の意義
 3 現物配当に係る会計処理
 4 現物分配が行われた場合の課税関係
  ⑴ 剰余金の配当としての現物分配
  ⑵ みなし配当事由を生ずる場合の現物分配
      Ⅵ 清算課税
 1 通常所得課税への移行
  ⑴ 清算所得課税の廃止
  ⑵ 期限切れ欠損金の損金算入
  ⑶ 最後事業年度における事業税の損金算入 ……ほか
 2 グループ法人税制の創設に伴う規定の整備
        ⑴ 完全支配関係のある子会社が解散した場合の取扱い
           ─欠損金の引継ぎ
        ⑵ 「残余財産の全部の分配又は引渡し」(現物分配)に係る
           課税関係
  ⑶ 子会社株式清算損 ……ほか
 3 完全支配関係のある子会社の清算の取扱い
  事例1‥完全支配関係のある子会社の清算─残余財産の分配なし
        事例2‥完全支配関係のある子会社の清算
              ─残余財産の金銭分配
        事例3‥完全支配関係のある子会社の清算
              ─残余財産の現物分配 ……ほか
      Ⅶ 租特透明化法の制定…適用額明細書の添付
 1 概 要
 2 租特透明化法の適用対象
 3 適用額明細書による適用実態調査
 4 適用額明細書の提出義務
 5 具体的な記載例
      
    
    
      
    
    
      
      
      著者プロフィール
      
    
    
      山田俊一
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
    
      
    
  
          


