受験生の知らない公務員試験の裏のウラ―本当に使える学習ノウハウ

  • 書籍品切れ中

黒田 隆行

定価(紙 版):1,870円(税込)

発行日:2020/06/24
A5判 / 160頁
ISBN:978-4-502-34931-7

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
裏のウラは表。まさに“表玄関”から公務員試験を攻略できる勉強法を、Twitterフォロワー数1.5万人超のカリスマ著者が解説★本当に使える学習ノウハウが手に入る!

目次



受験生の知らない公務員試験の裏のウラ
―本当に使える学習ノウハウ

目次

はじめに
CHAPTER 1 公務員試験ってどんなもの?
 1 公務員試験を知ろう
 2 忙しいからこそ合格できる
 3 逆算の合格スケジュール管理
 4 公務員試験には「穴場」がある
 5 合否を決めるのは捨て科目
 6 ゴールデンタイムは「スキマ時間」
 7 経験もスキルも重要じゃない

CHAPTER 2 教養択一
 1 文章理解の対策(総論)
 2 文章理解の対策(各論)
 3 数的処理は「守り」の科目
 4 自然科学は苦手なら捨てるべし
 5 人文科学は「ボーナスポイント」
 6 社会科学は専門択一の後にやろう
 7 時事は予想問題だけで攻略できる

CHAPTER 3 専門択一
 1 過去問を利用しつくすには
 2 過去問は「神経衰弱」でサバく
 3 法律系は過去問だけで合格ライン
 4 憲法は判例をドラマチックに楽しもう
 5 民法は「市民社会のルール」
 6 行政法は公務員の「お仕事マニュアル」
 7 経済学さえわかれば合格したも同然
 8 ミクロは解法パターンの暗記に尽きる
 9 マクロは中学算数を思い出せ
 10 財政学3分野の対策法
 11 政治学と経営学には要注意
 12 行政学は「業界研究」
 13 学系科目は後回しでOK
 14 英語に逃げる手もある

CHAPTER 4 教養論文
 1 論文は「書く」前に「読む」試験
 2 教養論文の背後にあるテーマ
 3 答案構成は「あらすじメモ」
 4 教養論文は「骨格」で書く
 5 答案の流れは「音読&リスニング」で暗記
 6 問題解決能力を身につけよう
 7 採点官はココを見る

CHAPTER 5 面接
 1 筆記試験は「同質化」 面接試験は「差別化」
 2 民間の面接とはココが違う
 3 面接試験は「第二印象」で決まる
 4 とはいっても見た目が9割?
 5 歯ごたえのある面接シートを作ろう
 6 合格できる面接シートとは?
 7 公務員試験に圧迫面接など存在しない
 8 志望理由とは何か
 9 「志望するきっかけ」のその先を考える
 10 自分のことは自分が一番わからない
 11 面接でアピールされないもう1つの「コミュ力」
 12 面接の自主練が圧倒的に足りない

CHAPTER 6 職務経験論文
 1 試験科目に職務経験論文がある理由
 2 職務経験論文にはパターンがある
 3 社会人枠としてほしいのはどういう人?
 4 論文に説得力をもたせる「失敗&挫折」
 5 職務経験論文は「手書き」で練習を
 6 「具体的」「差別化」という言葉のワナ
 7 業界用語をちりばめるのはアウト

Column 
 独学でも合格できる
 公務員試験が難しくないワケ
 合格ボーダー6割は本当?
 「本番でピンチ!」のときに使えるテクニック
 過去問集やテキストは裁断してお手軽に
 「カフェ勉」のススメ
 「目次」を駆使しよう
 県庁と政令市,どちらを選びますか?
 地方紙のススメ
 模試は目的をもって受ければ効果的
 模試の偏差値は55をめざせ
 説明会の活かし方
 正解率20%と50%に注目
 年明けからでも十分間に合う



著者プロフィール
<著者紹介>
黒田 隆行(くろだ たかゆき)
株式会社Cross Border取締役。早稲田大学法学部卒業。国家Ⅰ種
(現総合職)経済合格。
大手予備校で指導講師・講座企画・人材育成・採用人事に携わった後,「公務員試験 必勝倶楽部」(http://hissho-club.com)を設立。公務員試験合格のための各種の講座を提供するとともに,SNSを使って受験生の相談に応じる。Twitterやブログでも,公務員試験に関する最新情報や対策法を精力的に発信中。旅行好きで世界32ヵ国・国内全都道府県を訪問。
Twitter:@kurodatakayuki
ブログ「受験生の知らない公務員試験の裏のウラ」(https://blog.hissho-club.com/)


著者紹介

黒田 隆行(くろだ たかゆき)