ものづくりの生産性革命―新たなマネジメント手法の考え方・使い方

  • 書籍品切れ中

河田 信 編著
川野 克典 編著
柊 紫乃 編著
藤本 隆宏 編著

定価(紙 版):3,080円(税込)

発行日:2019/04/11
A5判 / 228頁
ISBN:978-4-502-29621-5

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
ものづくりの生産性を劇的に向上させる、財務エンジン、取得日別・リアルタイム貸借対照表、回収期間マネジメント、貸借対照表の質、カイゼンの評価、CTR等の手法を提示。

著者紹介

河田 信(かわだ まこと)

川野 克典(かわの かつのり)
[プロフィール]
日本大学商学部 大学院商学研究科 教授
1982年青山学院大学経営学部を卒業後、アルプス電気株式会社(現アルプスアルパイン株式会社)、朝日アーサーアンダーセン株式会社(アーサーアンダーセン ビジネスコンサルティング、現PwCコンサルティング合同会社)等を経て、2008年日本大学商学部准教授、2014年から現職。日本企業の管理会計・原価計算実務、会計情報システム、経営シミュレーションゲーム、農業協同組合(JA)の経営管理、企業の儲けの仕組み(ビジネスモデル)等の研究を行っている。学生たちの研究発表大会「アカウンティングコンペティション」、「アグリカルチャーコンペティション」を主催している。

[主な著作]
『管理会計の理論と実務』第2版、全著、中央経済社、2016年。
『業績評価マネジメント』改訂版、全著(アーサーアンダーセン ビジネスコンサルティング名)、生産性出版、2001年。
『固定収益マネジメント』共編著、中央経済社、2005年。
『強い会社をつくる「バランス会計」入門』共編著、中央経済社、2018年。
『ものづくりの生産性革命―新たなマネジメント手法の考え方・使い方』共編著、2019年。

柊 紫乃(ひいらぎ しの)

藤本 隆宏(ふじもと たかひろ)
[プロフィール]
1979年 東京大学経済学部卒業、三菱総合研究所入社
1984年 ハーバード大学ビジネススクール博士課程入学
1989年 博士号取得
1989年 ハーバード大学研究員
1990年 東京大学経済学部助教授
1996年 リヨン大学客員教授、INSEAD客員研究員
1996年 ハーバード大学ビジネススクール客員教授
1997年 同大学上級研究員
1998年 東京大学大学院経済学研究科教授
2002年 日本学士院賞/恩賜賞受賞
2004年 ものづくり経営研究センターセンター長
2013年 一般社団法人ものづくり改善ネットワーク代表理事
2021年 東京大学定年退職、名誉教授。早稲田大学教授

[主な著作]
『製品開発力』キム・クラークと共著、ダイヤモンド社、1993年/『生産マネジメント入門(I)(II)』日本経済新聞社、2001年/『能力構築競争』中公新書、2003年/『日本のもの造り哲学』日本経済新聞社、2004年/『ものづくり成長戦略』柴田孝と共編著、光文社新書、2013年/『ホンダ生産システム』下川浩一らと共著、文眞堂、2013年/『現場主義の競争戦略』新潮社新書、2013年/『ものづくりの反撃』中沢孝夫、新宅純二郎と共著、ちくま新書、201年など多数。

担当編集者コメント
本書は、生産現場の第一線で闘っている方々に対し、強いものづくり企業を創るための新たなマネジメント手法とその活用法を提示しています。具体的には、
➊財務エンジン
❷取得日別貸借対照表・リアルタイム貸借対照表
❸回収期間マネジメント
❹貸借対照表の質(BSQ)
❺カイゼンの評価
❻NCTR(個当たり正味加工時間比率)
❼SCCC(サプライチェーン資金循環速度)
などです。

これらは、筆者たちが経験や知識を積み上げて考案した手法ですが、まだ実績面では乏しいものです。しかし、いくら仮説であろうとも、その検証を繰り返し、現状に変化を起こすことによって、現場のカイゼンを正しい方向に導く経営管理が実現するかもしれません。「まずはやってみる、ダメなら止め、異なる手法に挑戦する」といった心構えが、強いものづくり企業の誕生につながるのです。

今日、日本の中堅・中小企業におけるものづくりは、劇的な生産性革命の可能性を秘めています。
筆者の「日本のものづくりを変えたい」「生産性革命を成功させたい」という強い思いが、ものづくりに携わるすべての方々の「生産性革命」の一助となれば幸いです。

<目次>
・本書が出版されるまでの経緯
第1章 新たなマネジメント手法で日本のものづくりを変える
第2章 日本の強いものづくり企業を復活させるためのマネジメント
第3章 経営管理の進歩を目指せ
第4章 「貸借対照表の質」がものづくりを変える
第5章 カイゼン効果の見える化―GKC「カイゼン6ステップ」効果金額シミュレーション
第6章 改革を生み出す経営管理のススメ
第7章 現場を変えるIоT
第8章 流れ創り/日本企業のものづくり再興に向けて

<編著者紹介>
河田 信  担当:第4章・第8章
名城大学名誉教授 一般社団法人 持続的なモノづくり・人づくり支援協会 全社最適ジャスト・イン・タイム経営研究会主査

川野 克典  担当:第3章
日本大学商学部教授 会計学研究所所長

柊 紫乃  担当:本書が出版されるまでの経緯・第5章
愛知工業大学経営学部経営学科准教授

藤本 隆宏  担当:本書が出版されるまでの経緯
東京大学大学院経済学研究科教授 東京大学ものづくり経営研究センター長

<著者>
杉浦 誠司  担当:第1章
株式会社東海東京調査センター企業調査部シニアアナリスト

小松原 聡  担当:第2章
青森中央学院大学経営法学部教授

石川 裕之  担当:第6章
日本インテグリス合同会社グローバル・オペレーションズ・ファイナンス部長

中村 敏   担当:第7章
NECソリューションイノベータ株式会社イノベーション戦略本部主席プロフェッショナル