検定簿記講義/2級商業簿記〈2023年度版〉

渡部 裕亘 編著
片山 覚 編著
北村 敬子 編著
定価:990円(税込)

発行日:2023/03/16
A5判 / 400頁
ISBN:978-4-502-85543-6

送料について
本の紹介
新出題区分表に準拠した、日商簿記検定受験用の定番テキスト。統一試験・ネット試験のいずれにも対応。巻末には総合模擬問題が収録されており、試験対策もできる。

著者紹介

渡部 裕亘(わたべ やすのぶ)

片山 覚(かたやま さとる)

北村 敬子(きたむら けいこ)
[プロフィール]
1945年生まれ
中央大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学
中央大学商学部教授 

[主な著作]
「割引現在価値測定と公正価値」『企業会計』第62巻12号(2010年)
「公正価値測定の意義とそこに内在する限界」日本会計研究学会特別委員会報告書『公正価値測定の意義とその限界』(2011年)所収 他

『財務報告のためのキャッシュフロー割引計算』(今福愛志との共編著,中央経済社,2000年)
『企業会計の計算構造』(共編著,中央経済社,2012年)他

担当編集者コメント
☆日商簿記受験の大定番! 2023年も読者の皆様を力強くサポートします!!☆

▽▼▽2023年度版の解答用紙ダウンロードはこちらから▽▼▽
https://www.biz-book.jp/collections/link_file/934

2022年度版の解答用紙が「どうしてもほしい!」という方はこちらから。
https://www.biz-book.jp/collections/link_file/862

【会計人コースWebのご紹介】
当社が運営するウェブコンテンツ「会計人コースWeb」では、会計に関する資格取得に役立つ情報発信を行っています。
日商簿記関連の情報も掲載していますので、ぜひご覧になってください。
https://kaikeijin-course.jp/

***よくあるご質問***

Q: 2023年度版では、どこが変わったのでしょうか。

A: 日商簿記検定試験の出題範囲・出題傾向や、各種法令等の制度改正を踏まえた変更を行っています。
『検定簿記講義』は日商「出題区分表」「許容勘定科目表」に準拠しており、出題傾向を熟知した執筆者が、今後の出題傾向をふまえて学習すべき内容を吟味しています。
また、2023年度版では、統一試験・ネット試験に対応した総合模擬問題を追加し、さらに充実をはかっています。

Q: 以前の版でも検定試験に対応できますか?

A: おすすめできません。
「簿記を学ぶ」という目的のみであれば、以前のものをご利用いただいても問題ありません。
しかしながら日商簿記2級の試験対策という観点からすると、対象としている出題範囲や出題傾向が異なる場合があるので、以前の版ではこれからの検定試験には対応することができないと思われます。

《本書へのお問い合わせについて》
本書についてのお問い合わせは,「本のタイトル」「発行年月日(もしくは○年度版)」を明記のうえ,下記へメールにてご連絡ください。
info@chuokeizai.co.jp

※解き方についてのお問い合わせにはお答えすることができません。ご了承ください。