

経営学検定試験公式テキスト/5経営財務
一般社団法人日本経営協会 監修
特定非営利活動法人経営能力開発センター 編
定価:2,640円(税込)
発行日:2015/03/25
A5判 / 246頁
ISBN:978-4-502-13131-8
- 本の紹介
- コーポレート・ファイナンスを中心にインベストメント(投資)、財務会計、管理会計の基本的な知識を解説。実践的なマネジメント能力養成を目指した新版。中級受験用。
目次
経営学検定試験公式テキスト⑤経営財務
目次
第1章 経営財務の意義
1▶経営財務の基礎知識
❶ 経営財務はなぜ必要か
❷ ファイナンスの意義
❸ 経営財務(コーポレート・ファイナンス)の体系
❹ 企業価値の評価
❺ 経営財務(コーポレート・ファイナンス)理解のためのキーワード
2▶ファイナンスとアカウンティング
❶ ファイナンスとアカウンティングのちがい
❷ 会計利益と経済利益のちがい
❸ 法制度と財務会計
❹ 新しい会計制度の流れ
❺ 国際財務報告基準:IFRS ……ほか
第2章 資本市場と投資
1▶資本市場のリターンとリスク分析
❶ 期待リターン
❷ リスク
❸ ポートフォリオの期待リターンとリスク
❹ 最適ポートフォリオの理論
❺ CAPM の理論
2▶投資決定の評価基準
❶ 投資評価の意義
❷ 回収期間法
❸ 割引回収期間法
❹ 正味現在価値法(NPV法)
❺ 内部収益率法(IRR法) ……ほか
3▶資金運用の管理
❶ 運転資本管理
❷ デリバティブ(金融派生商品)
第3章 企業価値評価
1▶資本コスト
❶ 資本コストの意味
❷ 資本コストの役割
❸ 資本コストの算出方法(例)
❹ 社債による負債資本コストの算出
❺ 株主資本コストの算出
2▶企業価値評価モデル
❶ DCF 法の基本的な考え方
❷ 割引率の選択
❸ キャッシュフローの算定
❹ 割引キャッシュフロー(Discounted Cash-Flow)法による
株式評価モデル
3▶企業価値評価法の実際
❶ EVA®とMVA
❷ 株主価値の評価法
第4章 業績評価と経営分析
1▶財務諸表の読み方
❶ 損益計算書
❷ 貸借対照表(Balance Sheet)
❸ キャッシュフロー計算書(Cash-Flow Statement)
❹ 株主資本等変動計算書
2▶経営財務分析
❶ 経営財務分析の意義
❷ 財務諸表分析の手法
❸ 財務分析の主要比率
❹ モデル企業の財務データと比率分析
❺ 体系的な財務分析手法
第5章 資金調達と資本構成
1▶資金調達の手段
❶ 資金調達手段の種別化
❷ 負債による資金の調達
❸ 株式による資金の調達
2▶資本構成と配当政策
❶ 最適資本構成
❷ 財務レバレッジ効果
❸ ペイアウト政策(配当政策と自社株買い)
❹ ペイアウト政策と株主価値
第6章 管理会計
1▶管理会計手法
❶ 管理会計とファイナンスの関係
❷ CVP 分析
❸ 損益分岐点分析
❹ 全部原価計算と直接原価計算
2▶予算管理
❶ 利益計画と予算の関係
❷ 予算編成
❸ 予算統制
3▶戦略的管理会計
❶ 経営戦略と管理会計
❷ バランスト・スコアカード
❸ 原価企画
❹ ABC
付表
索引
経営学検定試験試験ガイド
著者プロフィール
●編者紹介
特定非営利活動法人経営能力開発センター
特定非営利活動法人経営能力開発センターは,社会教育の推進を図る活動を目的に設立されたもので,経営学検定試験を主催しています。主たる事業は次のとおりです。
(1) 経営学検定試験問題の作成と試験結果の評価
(2) 経営教育事業の企画と普及活動
(3) 経営教育関係の出版事業