労働の経済学
―少子高齢社会の労働政策を探る

[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

 は し が き

第T部 就業および失業の構造変化と要因
 第1章 就業構造の変化と要因
  1節 サービス経済化と産業別就業構造
  2節 ホワイトカラー化と職業別就業構造
  3節 高学歴化と学歴別就業構造
  4節 就業構造の変動と終身雇用慣行
  5節 就業構造の展望と課題

 第2章 就業形態の多様化と非正社員問題
  1節 非正社員化の動向と影響
  2節 パート労働者の変動とパートタイム労働法
  3節 派遣労働者と業務請負労働者
  4節 非正社員をめぐる課題

 第3章 女性労働者の雇用問題と男女雇用機会均等
  1節 女性労働力率の推移と変動要因
  2節 女性雇用の実態と男女間賃金格差
  3節 男女雇用機会均等法と育児介護休業法
  4節 コース別雇用管理と再雇用制度
  5節 ワーク・ライフ・バランスの実現
  6節 男女雇用機会均等実現への条件

 第4章 高齢労働者の雇用問題
  1節 人口高齢化と高齢者の労働力率
  2節 高年齢者雇用安定法の制定と発展
  3節 高齢者の就業実態,人事管理と定年制
  4節 60歳台前半層の雇用機会と年金制度
  5節 高齢者活用の政策課題

 第5章 失業構造の変動と雇用調整
  1節 失業の概念と失業の種類
  2節 日本の失業水準と失業構造
  3節 失業対策と失業保険制度
  4節 産業構造調整と雇用問題
  5節 失業問題の展望と課題

第U部 賃金,労働時間および労使関係の構造と変化
 第6章 賃金制度,賃金水準と賃金格差の現状と課題
  1節 基本給の体系と賃金計算形態
  2節 賞与制度と退職金制度
  3節 賃金制度の変遷と年功賃金制度
  4節 わが国の賃金水準と賃金格差
  5節 賃金制度,賃金水準と賃金格差の課題

 第7章 最低賃金と生活保護問題
  1節 最低賃金制度の沿革
  2節 最低賃金制度の意義と決定基準
  3節 最低賃金の決定方式
  4節 最低賃金の水準と雇用への影響
  5節 先進諸国の最低賃金制度
  6節 生活保護制度と最低賃金
  7節 家内労働問題と最低工賃
  8節 最低賃金制度の今後の課題

 第8章 労働時間の短縮と弾力化
  1節 労働時間短縮の歴史的経過と経済的要因
  2節 労働時間の長期的推移と水準
  3節 残業時間とサービス残業問題
  4節 年次有給休暇の付与日数と消化状況
  5節 労働時間の弾力化
  6節 労働時間短縮をめぐる今後の課題

 第9章 労使関係
  1節 労働組合運動の発展
  2節 企業別組合の特徴と功罪
  3節 労働者団体と経営者団体
  4節 団体交渉と労働争議
  5節 日本の労使関係の今後の課題

 参 考 文 献

 索  引

[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
笹島 芳雄(ささじま よしお)
1967年 東京都立大学卒業
1973年 ブラウン大学大学院修了
1967〜86年 労働省勤務。
その間,1976〜77年には経済企画庁調査局に出向,
また1980〜83年にはOECD (経済協力開発機構)社会労働教育局に出向
1986年 明治学院大学経済学部助教授
現 在 明治学院大学経済学部教授
主な活動等
・厚生労働省「これからの賃金制度のあり方研究会」座長(2000〜2007)
・厚生労働省「男女間の賃金格差問題に関する研究会」座長(2000〜2001)
・人事院「能力・実績の評価・活用に関する研究会」座長(2001〜2002)
・中央労働委員会関東地方調整委員会委員長(2002〜現在)

主要著書
『Labour Market Contracts and Institutions』(分担執筆, North Holland,1993年)
『賃金』(日本労働研究機構,2001年)
『アメリカの賃金・評価システム』(日経連,2001年)
『現代の労働問題(第3版)』(中央経済社,2002年)
『賃金決定の手引』(第2版)(日経文庫,2004年)
『最新 アメリカの賃金・評価制度』(日本経団連出版,2008年)