グラント
現代戦略分析


[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

 原著序文
 日本語版への序文

第1部 序論
 第1章 戦略の概念
  序論と目的
  成功事例にみる戦略の役割
  事業戦略を分析するための基本的枠組み
  事業戦略にかんする簡単な歴史
  今日の戦略的経営
  戦略作成における分析の役割
  要約
  自習用の質問
  注

第2部 戦略分析の手法
 第2章 目標,価値および業績
  序論と目的
  価値の追求としての戦略
  戦略とリアルオプション
  業績分析の実践への適用
  利益を越えて―価値観と社会責任
  要約
  自習用の質問
  注

 第3章 産業分析―基本原理
  序論と目的
  環境分析から産業分析へ
  産業利益水準の決定要因―需要と競争
  産業魅力度分析
  産業分析の適用
  産業の定義―境界線をどこに引くか
  産業の魅力度から競争優位へ―重要成功要因の認識
  要約
  自習用の質問
  注

 第4章 産業分析と競争分析にかんする追加的話題
  序論と目的
  5つの力の枠組みの敷衍
  ゲーム理論の貢献
  競合他社分析
  セグメンテーション(市場細分化)分析
  戦略グループ
  要約
  自習用の質問
  注

 第5章 資源と能力の分析
  序論と目的
  戦略策定における資源と能力の役割
  企業の資源
  組織能力
  資源と能力の評価
  資源と能力分析の活用―実践的案内
  資源と能力の開発
  要約
  自習用の質問
  補遺―ノレッジ管理とノレッジベースの企業論
  注

 第6章 組織の構造と経営システム
  序論と目的
  企業の進化
  組織の問題―専門化と調整,協働の折り合い
  組織設計における階層構造(ヒエラルキ)
  組織設計原則の適用
  代替的組織形態
  調整と管理のための管理経営システム
  要約
  自習用の質問
  注

第3部 競争優位分析
 第7章 競争優位の本質と源泉
  序論と目的
  競争優位の出現
  競争優位の維持
  異なる市場環境下での競争優位
  競争優位の種類―コスト・リーダーシップと差別化
  要約
  自習用の質問
  注

 第8章 コスト優位
  序論と目的
  戦略とコスト優位
  コスト優位の源泉
  価値連鎖を使ったコスト分析
  要約
  自習用の質問
  注

 第9章 差別化優位
  序論と目的
  差別化の本質と差別化優位
  差別化の分析―需要側から見て
  差別化の分析―供給側から見て
  とりまとめ―差別化分析での価値連鎖
  要約
  自習用の質問
  注

第4部 いろいろな産業背景での事業戦略
 第10章 産業発展と戦略変化
  序論と目的
  産業ライフサイクル
  ライフサイクル内の構造,競争および成功要因
  組織の適応と変化
  要約
  自習用の質問
  注

 第11章 技術に基礎を置く産業と革新の管理
  序論と目的
  技術集約的産業における競争優位
  革新利用の戦略―どうやって,いつ参入するか
  規格化競争
  技術戦略の実行―革新のための条件づくり
  要約
  自習用の質問
  注

 第12章 成熟産業での競争優位
  序論と目的
  成熟産業での競争優位
  成熟産業における戦略実行―構造,システム,スタイル
  斜陽産業における戦略
  要約
  自習用の質問
  注

第5部 全社戦略
 第13章 垂直統合と企業の事業領域
  序論と目的
  取引費用と企業の事業領域
  垂直統合のコストと利点
  垂直関係の設計
  要約
  自習用の質問
  注

 第14章 グローバル戦略と多国籍企業
  序論と目的
  産業分析にとっての国際競争の意味
  国際的枠組みでの競争優位の分析
  枠組みの適用―生産の国際立地
  枠組みの適用―外国市場進出戦略
  多国籍企業の戦略―グローバル化と国別市場ごとでの差別化
  多国籍企業内の戦略と組織
  要約
  自習用の質問
  注

 第15章 多角化戦略
  序論と目的
  過去の多角化の傾向
  多角化の動機
  多角化による競争優位
  多角化と業績
  要約
  自習用の質問
  補遺―多角化は市場支配の力(マーケットパワー)を与えるか?
  注

 第16章 多角化事業(マルティビジネス)企業経営
  序論と目的
  多角化事業企業の組織構造
  本部組織の役割
  全社事業ポートフォリオの経営
  個別事業の経営
  社内事業部のつながり(リンケージ)の管理
  多角化事業企業での変化の経営管理
  要約
  自習用の質問
  注

 第17章 戦略的経営の現在の傾向
  序論
  事業の外部環境の趨勢
  戦略思考での新しい方向
  組織の再設計
  リーダーシップの新しい様態
  要約
  注

 翻訳後記

 索引

[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
■監訳者紹介
加瀬公夫(かせきみお)
経営学博士(英マンチェスター大学),経営修士(IESE)
IESE 経営大学院戦略経営部門

著書:
加瀬公夫,サエス―マルティネスフランシスコ,リケルメエルナン。2006『欧州のMBA 教授が見た高業績CEOの意思決定』(高垣行男監訳)中央経済社:東京
Kase K,S􌍝aez F,Riquelme H.2005.Transformational CEOs : Leadership and Management
Success in Japan. Edward Elgar Publishing : Cheltenham, UK
Kase K,Jacopin T.2007.CEOs as Leaders and Strategy Designers : Explaining the Success
of Spanish Banks. Palgrave McMillan : Hampshire, UK