ドイツ・システム論的経営経済学の研究
香川大学経済研究叢書24

[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

 はじめに

第1章 企業経営における複合性問題とシステム理論:
     本書の目的と構成

 1.1 問題の所在
 1.2 本書の研究方法:「世界3」と「進化論的問題移動」から見た
    経営学史研究5
 1.3 本書の構成

第2章 戦後ドイツ経営経済学の管理論的展開とシステム論的
     経営経済学

 2.1 ドイツ経営経済学の特質と管理問題:はじめに
 2.2 第二次大戦以降の西ドイツ経済とドイツ経営経済学の管理論的
    展開
  2.2.1 復興期の西ドイツ経済とグーテンベルク経営経済学の管理
      論的展開
  2.2.2 グーテンベルク以降のドイツ経営経済学の多様化:
      経営経済学の管理論化
 2.3 応用科学・管理論としての経営経済学:ウルリッヒとキルシュの
     方法論的見解
  2.3.1 ウルリッヒの主張
  2.3.2 キルシュの主張

第3章 一般システム理論とサイバネティクスの展開
 3.1 一般システム理論とサイバネティクス登場の背景:はじめに
 3.2 システムの特性
 3.3 動態的システムのサイバネティクス的理解
 3.4 一般システム理論とサイバネティクス登場の特質と問題点:
    おわりに

第4章 初期システム論的経営経済学の展開:
     ウルリッヒとキルシュの学説を中心として

 4.1 ウルリッヒとキルシュの問題状況:はじめに
 4.2 ウルリッヒのサイバネティクス的企業管理論
  4.2.1 ウルリッヒ学説の問題状況
  4.2.2 開放的な生産システムとしての企業
 4.3 キルシュ学説におけるシステム理論とサイバネティクス
  4.3.1 企業システムの制御と規制
  4.3.2 情報システムと意思決定システム
  4.3.3  情報システムと意思決定システムのサブ・システム
 4.4 初期システム論的経営経済学への疑念:シャンツの批判
 4.5 初期システム論的経営経済学の問題点:おわりに

第5章 システム理論の新しい展開:自己組織性,
     オートポイエーシス,ルーマン社会システム理論

 5.1 自己組織性
  5.1.1 自己組織モデルの展開
  5.1.2 自己組織的システムの特性
 5.2 オートポイエーシス理論
 5.3 ルーマンの社会システム理論
 5.4 新しいシステム理論の特質:おわりに

第6章 自己組織的管理論の展開:2つの「進化的マネジメント」
 6.1 2つの「進化的マネジメント」論の問題状況:はじめに
 6.2 ザンクト・ガレン学派の「進化的マネジメント」
  6.2.1 「進化的マネジメント」の基本的主張
  6.2.2 プロープストの自己組織的マネジメント論
  6.2.3 ザンクト・ガレン学派の進化的マネジメント論に対する批判
  6.2.4 ザンクト・ガレン学派の進化的マネジメントの特質:まとめ
 6.3 ミュンヘン学派の「進化的マネジメント」
  6.3.1 ミュンヘン学派の進化的マネジメント論における「管理哲学」
  6.3.2 進化的マネジメント論の展開
 6.4 2つの「進化的マネジメント」の分岐点:おわりに

第7章 オートポイエーシス理論やルーマン社会システム理論の
     経営管理論

 7.1 オートポイエーシス理論やルーマン社会システム理論の経営学
    における可能性:はじめに
 7.2 ザンクト・ガレン学派の主張:リュエッグ・シュテュルムの
    オートポイエティックな企業組織論
  7.2.1 リュエッグ・シュテュルム学説の問題状況
  7.2.2 リュエッグ・シュテュルム学説の基本的主張
 7.3 ミュンヘン学派の主張:キルシュとクニュプハウゼンの主張

第8章 システム論的経営経済学の特質・意義・限界:結論
 8.1 システム論的経営経済学におけるマネジメント観の変遷
 8.2 ザンクト・ガレン学派の主張の問題点と解決策
  8.2.1 ザンクト・ガレン学派の主張の問題点
  8.2.2 「漸次的工学」から見たザンクト・ガレン・アプローチ
 8.3 ミュンヘン学派の進化的マネジメント論の批判的検討

 結語:本書の主張のまとめ
 参考文献
 初出一覧
 索  引


[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
柴田 明(しばた あきら)
1978年9月 愛知県名古屋市生まれ
2001年3月 名古屋市立大学人文社会学部卒業
2003年3月 名古屋市立大学大学院人間文化研究科修士課程修了
2009年3月 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程単位取得退学
2009年4月 香川大学経済学部講師
2010年5月 香川大学経済学部准教授(現在に至る)
2011年1月 博士(商学)[慶應義塾大学]