法人税ハンドブック (平成30年度版)


[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

第1部 法人税編
 1 総則
    1 納税義務者と課税所得の範囲等
    2 収益事業
    3 同族会社
    4 事業年度
 2 課税所得の計算構造と収益及び費用の帰属
    1 課税標準(所得の金額)
    2 収益及び費用の帰属事業年度
 3 法令による益金算入額及び益金不算入額
    1 受取配当等
    2 資産の評価益
 4 法令等による損金算入額及び損金不算入額
    1 資産の評価損
    2 役員の給与等
    3 寄附金 ・・・他
 5 欠損金
    1 青色申告事業年度の欠損金
    2 災害による繰越欠損金
    3 会社更生等による債務免除等があった場合の欠損金
 6 借地権の設定等に伴う所得の計算
 7 棚卸資産
    1 棚卸資産の範囲
    2 棚卸資産の取得価額
    3 棚卸資産の評価方法
    4 評価方法の選定と変更手続
 8 短期売買商品・有価証券等
    1 短期売買商品の譲渡損益等
    2 有価証券の譲渡損益及び時価評価損益
    3 デリバティブ取引に係る利益相当額等 ・・・他
 9 減価償却資産
    1 原価償却資産の範囲
    2 減価償却資産の取得価額
    3 減価償却の方法 ・・・他
 10 繰延資産
    1 繰延資産の意義
    2 繰延資産の償却期間
 11 圧縮記帳
    1 国家補助金等の圧縮記帳
    2 保険金等で取得した固定資産
    3 交換により取得した資産 ・・・他
 12 引当金
    1 貸倒引当金
    2 返品調整引当金
 13 グループ法人税制
    1 100%グループ内の法人間の資産の譲渡取引等
    2 100%グループ内の法人間の寄附
    3 100%グループ内の法人からの受取配当金等の益金不算入
      ・・・他
 14 組織再編成に係る所得の金額の計算
    1 移転資産の譲渡損益
    2 株主の課税の取扱
 15 その他の課税上の特例
    1 リース取引に係る所得の計算
    2 外貨建取引の換算等
    3 組合事業による損失がある場合の課税の特例 ・・・他
 16 税額の計算
    1 各事業年の所得に対する法人税率等一覧表
    2 税額控除
 17 連結納税制度
    1 制度の主旨等
    2 適用法人・適用方法等
    3 連結所得金額及び連結税額の計算 ・・・他
 18 税務自主監査項目

第2部 消費税編
 1 消費税の課税対象
 2 非課税取引
 3 勘定科目別の課税判定
    1 損益計算書
    2 貸借対照表
 4 納税義務の判定等
    1 個人事業者のフローチャート
    2 法人のフローチャート
 5 軽減税率
 6 税率引き上げに係る経過措置
 7 簡易課税のみなし仕入れ率
    1 事業区分別のみなし仕入れ率
    2 事業区分の判定フローチャート
 8 中間申告の要否
 9 控除対象外消費税等の経理処理
    1 共助対象外消費税額等が資産に係るもの以外
    2 資産に係る控除対象外消費税額等
 10 国、地方公共団体等に係る仕入れ控除額の計算の特例
    1 特例計算の対象となる事業者
    2 「特定収入」の概要
 11 帳簿及び請求書等の保存
    1 帳簿の記載事項と保存期間
    2 帳簿の保存方法
 12 主な申請、届出等一覧
 13 輸出物品販売場制限
    1 制度の概要
    2 免税販売手続の流れ

第3部 印紙税・登録免許税編
 1 印紙税
    1 可否判定のフローチャート
    2 印紙税額一覧表
 2 登録免許税(税率一覧表)
    1 不動産の登記
    2 会社の商業登記
    3 個人の商業登記



[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール

鈴木 修(すずき おさむ)

札幌国税局に採用後、大蔵省(現・財務省)主税局総務課・
税制第一課、札幌国税局消費税課等を経て、平成18年退官。
税理士、高崎商科大学商学部・同大学院商学研究科特任教授、
(公財)公益法人協会専門委員・主任研究員