企業経営の物流戦略研究〈第2版〉


[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

 第2版への「はしがき」
 はしがき

 序章 本書の概要と観点

 第Ⅰ章 物流・ロジスティクスの発祥と変遷

  Ⅰ-1 はじめに
  Ⅰ-2 物流からロジスティクスへ
  Ⅰ-3 ロジスティクスとSCM
  Ⅰ-4 サードパーティ・ロジスティクス(3PL)
  Ⅰ-5 国際インテグレーターの登場
  Ⅰ-6 まとめ:進化する物流戦略

 第Ⅱ章 SCMのグローバルな戦略的展開
  Ⅱ-1 はじめに
  Ⅱ-2 SCMの先行研究(1)
  Ⅱ-3 SCMの先行研究(2)
  Ⅱ-4 SCMの先行研究(3)
  Ⅱ-5 まとめ:課題は標準化

 第Ⅲ章 物流におけるマテハンの機能と戦略
  Ⅲ-1 はじめに
  Ⅲ-2 海外文献における物流とマテハン
  Ⅲ-3 日本工業規格における物流とマテハン
  Ⅲ-4 マテハンの目的と日本への導入経緯
  Ⅲ-5 米国業界のロジスティクスとマテハン
  Ⅲ-6 21世紀の日本におけるマテハン
  Ⅲ-7 物流システムに必須なマテハン
  Ⅲ-8 まとめ:マテハンへ高まる期待

 第Ⅳ章 コールドチェーン(低温物流)の社会性
  Ⅳ-1 はじめに
  Ⅳ-2 コールドチェーンの定義
  Ⅳ-3 コールドチェーンの社会性
  Ⅳ-4 コールドチェーンの発展経緯
  Ⅳ-5 中国におけるコールドチェーン
  Ⅳ-6 冷凍食品に関する統計的考察
  Ⅳ-7 まとめ:安全・安心への対応

 第Ⅴ章 ロジスティクスとマーケティングの融合
  Ⅴ-1 はじめに
  Ⅴ-2 海外における先行研究(1)
  Ⅴ-3 海外における先行研究(2)
  Ⅴ-4 海外における先行研究(3)
  Ⅴ-5 まとめ:新しい概念の創出

 第Ⅵ章 ロジスティクス・マーケティングの提唱

  Ⅵ-1 はじめに
  Ⅵ-2 先行研究のレビュー
  Ⅵ-3 ロジスティクス・マーケティングの枠組み
  Ⅵ-4 まとめ:新たな枠組みの構築

 第Ⅶ章 ロジスティクス・マーケティング戦略
  Ⅶ-1 はじめに
  Ⅶ-2 物流・ロジスティクスの最新動向
  Ⅶ-3 「買い物弱者」に対する地域物流
  Ⅶ-4 地域物流とエリア・マーケティング
  Ⅶ-5 最新のロジスティクス・コンセプト
  Ⅶ-6 まとめ:戦略的な応用に向けて

 第Ⅷ章 共同物流・共同配送に関する新潮流
  Ⅷ-1 はじめに  
  Ⅷ-2 共同物流にかかわる諸概念  
  Ⅷ-3 配送と共同の概念的な発展  
  Ⅷ-4 共同物流の実施効果と発祥経緯  
  Ⅷ-5 物流共同化実態調査研究(2008年)  
  Ⅷ-6 物流共同化実態調査研究(2012年)  
  Ⅷ-7 2012年以降の物流共同化研究  
  Ⅷ-8 日本の共同配送に関する研究と施策  
  Ⅷ-9 都市部における共同配送の展開  
  Ⅷ-10 2015年の物流共同化に関する動向  
  Ⅷ-11 2016年以降の物流共同化に関する展望  
  Ⅷ-12 まとめ: 物流革命を実現するために  

 索引(和文/欧文)


[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール

丹下 博文(たんげ ひろふみ)
1950年,愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業,同大学院法学研究科修士課程修了。米コロンビア大学経営大学院修了(MBA),同大学院客員研究員,UCLA(米カリフォルニア大学ロサンゼルス校)経営大学院および社会公共政策大学院客員研究員などを経て,現在は愛
知学院大学経営学部および大学院経営学研究科教授,博士(経営学)。
主著に『企業経営のグローバル化研究〈第3版〉』,『企業経営の社会性研究〈第3版〉』,編著『地球環境辞典〈第3版〉』(以上,中央経済社刊),訳・論説『市場流通に関する諸問題〈新増補版〉』(白桃書房刊),『NEGOTIATION and BUSINESS GLOBALIZATION』(英文,成文堂刊)など多数。