ベーシック+ 日本経済論
[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

  第Ⅰ部 日本経済を読み解く
第1章 日本経済論への招待

 1 日本経済にどのようなアプローチをするか
 2 日本経済を学ぶにあたっての基礎概念
 3 経済データの重要性
第2章 高度成長はなぜ実現できたのか
 1 高度成長の時代
 2 高度成長の明と暗
 3 高度成長の要因
 4 高度成長期を過ぎて―石油ショックと1980年代―
第3章 日本経済の失われた20年
 1 成長率の鈍化とその要因
 2 労働市場の動向
 3 長期に渡る緩やかなデフレ
 4 為替レートの推移と経常収支の構造変化
 5 低金利とバブルの生成・崩壊
第4章 労働市場の構造変化と所得格差
 1 日本の労働市場の特徴
 2 格差は拡大しているのか
第5章 中小企業・ベンチャー企業の役割
 1 日本の中小企業
 2 企業の参入と退出
 3 既存きぎょうの製品開発力
 4 これからの中小企業およびベンチャー企業の役割
第6章 産業構造の変化と日本経済の盛衰
 1 日本における産業構造の変遷
 2 なぜ産業構造の転換は必要か
 3 IT革命
 4 無形資産投資の役割
第7章 環境・エネルギー問題の克服
 1 公害との闘い
 2 グローバルな環境問題への取り組み
 3 環境問題への政策的対処法
 4 東日本大震災による原発事故とえねるぎー問題

  第Ⅱ部 日本経済を考える
第8章 日本の金融システム

 1 日本の金融システムの変遷 
   ―金融自由化とメインバンク関係の変容―
 2 バブル崩壊後の不良債権問題と銀行危機
 3 銀行危機への対応と金融規則の改革
 4 米国のサブプライムローン危機とグローバル金融危機
 5 グローバル金融危機の影響と危機への対応
 6 日本の金融システムの現状と課題
第9章 デフレと非伝統的金融政策
 1 デフレ
 2 金融政策の変遷
 3 非伝統的金融緩和の目的と波及効果
第10章 財政の維持可能性
 1 日本財政の現状
 2 政府の通時的予算制約
 3 維持可能性の条件
 4 債務危機・財政破綻
 5 日本の政府債務の維持可能性
 6 財政再建の必要性
第11章 地域経済と政府の役割
 1 地域経済と地域間格差
 2 地域振興政策と社会資本の役割
 3 地域振興政策および社会資本概念の変貌
 4 自然災害
第12章 人口減少と社会保障
 1 人口減少社会の到来
 2 社会保障のしくみ
 3 将来に向けた制度改革の方向性
第13章 国際経済の中の日本経済
 1 日本の国際収支と貿易構造の変化
 2 貿易摩擦を経て企業の海外進出へ
 3 地域間貿易協定の進展と日本の農業・医療問題
 4 アジア経済の拡大と貿易パターンの変化
第14章 これからの日本経済を考える
      アベノミクスを超えて
 1 アベノミクスの評価
 2 アベノミクスversion1の限界
 3 供給サイドの強化
 4 イノベーションは起きるか



[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール

宮川 努(みやがわ つとむ)
第1・2・6・11・13・14章
学習院大学経済学部教授。博士(経済学,一橋大学)

細野 薫(ほその かおる)
第3・8・9・10章
学習院大学経済学部教授。博士(経済学,一橋大学)

細谷 圭(ほそや けい)
第7・12・13章
國學院大學経済学部准教授。博士(経済学,一橋大学)

川上 淳之(かわかみ あつし)
第4・5章
東洋大学経済学部准教授。博士(経済学,学習院大学)