監査論テキスト<第6版>

[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

第1章 会計監査とその基本的役割
 1 監査という言葉
 2 会計監査の定義と目的
 3 会計監査と財務諸表の虚偽表示
 4 会計監査の機能的限界
 5 会計監査と粉飾の発見

第2章 会計監査の現代的機能
 1 会計監査の効用と必要性
 2 企業の発展段階と会計監査の関わり
 3 資本市場と会計監査
 4 会計監査のもう1つの役割

第3章 金融商品取引法に基づく会計監査制度
 1 金融商品取引法と会計監査
 2 会計監査制度の内容
 3 監査報告書
 4 監査人としての公認会計士
 5 監査人としての監査法人9
 6 監査人の責任

第4章 会社法に基づく会計監査制度
 1 商法および会社法と会計監査
 2 会計監査制度の成立
 3 会計監査制度の展開
 4 新会社法の会計監査制度
 5 会計監査人
 6 会計監査人の監査報告書
 7 コーポレート・ガバナンスと会計監査

第5章 職業監査と監査基準ならびに職業倫理
 1 会計監査という職業
 2 会計監査という専門職の成立
 3 監査基準とは
 4 監査基準の構成
 5 一般基準
 6 品質管理基準
 7 倫理規則

第6章 会計監査の進め方(1) ―リスク・アプローチ―
 1 現代の会計監査の実像
 2 監査戦略
 3 リスク・アプローチ
 4 監査リスク・モデル
 5 リスク・アプローチの改良  88

第7章 会計監査の進め方(2) ―監査計画―
 1 会計監査の実施プロセスと監査計画
 2 監査契約の締結と継続
 3 全体的監査計画の作成
 4 監査上の重要性とリスク評価
 5 取引サイクル
 6 監査要点への細分化と監査証拠の統合化
 7 試  査

第8章 会計監査の進め方(3)―リスク評価と監査手続―
 1 固有リスクの評価
 2 統制リスクの評価と取引の実証手続
 3 勘定残高の実証手続の実施
 4 監査証拠の評価

第9章 会計監査の進め方(4) ―監査の完了まで―
 1 コンピュータ環境下の監査手続
 2 他の監査人の監査結果の利用と連結財務諸表の監査
 3 継続企業(ゴーイング・コンサーン)の前提に関わる監査
 4 監査の完了までの最後のプロセス
 5 経営者確認書の入手
 6 監査調書の査閲と品質管理
 7 監査意見表明のための審査

第10章 会計監査と不正への対応
 1 不正への対応
 2 不正と監査基準
 3 不正に対する監査計画と監査の実施
 4 不正リスク対応基準の背景と性格
 5 不正リスク対応基準の内容

第11章 監査意見と監査報告書
 1 監査意見
 2 監査報告書の構成
 3 監査報告書の役割
 4 適正意見の意味と実質判断の要請
 5 会社法会計監査人の監査報告書

第12章 監査意見の種類と諸問題
 1 除外事項と監査意見の種類
 2 監査の実施に関わる制約事項
 3 財務諸表中に監査人が発見した不適正事項
 4 監査意見の変化パターンの要約
 5 継続企業の前提と監査意見2
 6 追記情報

第13章 四半期レビュー
 1 四半期財務諸表と四半期レビュー8
 2 四半期レビューの目的
 3 四半期レビューと年度監査の関係
 4 企業および企業環境の理解と四半期レビュー計画
 5 四半期レビュー手続
 6 その他の実施基準
 7 四半期レビューにおける結論と報告
 8 監査人の結論
 9 その他の報告基準
 10 継続企業の前提

第14章 内部統制監査
 1 内部統制監査の制度
 2 内部統制の基本的枠組み
 3 内部統制報告書
 4 内部統制監査

第15章 特別目的の財務諸表の監査
 1 特別目的の財務諸表の監査とは
 2 適正性意見と準拠性意見
 3 監査の実施
 4 監査報告

 付録 監査基準(平成26年2月18日企業会計審議会)

 索  引



[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
山浦 久司(やまうら ひさし)
1948年 福岡県生まれ
1976年 一橋大学大学院商学研究科博士課程単位取得,
千葉商科大学専任講師
1991年 千葉大学法経学部教授
1994年 一橋大学博士 (商学)
1995年 国税庁税理士試験委員(1997年まで)
1997年 明治大学教授
2000年 金融庁公認会計士2次試験委員(2003年まで)
2005年 金融庁企業会計審議会監査部会長(2008年1月まで)
2008年2月 会計検査院検査官就任
2013年3月 会計検査院長(同5月定年退官)
2013年9月 明治大学教授

[主要著書]
『英国株式会社会計制度論』(白桃書房,1993年,1993年度日本会計研究学会太田賞受賞),『体系演習上級簿記』(白桃書房,1994年),『ガイダンス企業会計入門』(編著,白桃書房,2000年),『会計士情報保証論』(編著,中央経済社,2000年),『監査の新世紀』(税務経理協会,2001年),『公認会計士監査』(監訳,児嶋隆・小澤康裕共訳,白桃書房,2001年),『会計監査論』(中央経済社,1999年,日本公認会計士協会学術賞受賞),同第2版(2002年),同第3版(2004年),同第4版(2006年),同第5版(2008年)