ビジネス会計検定試験
3級公式テキスト
〈第3版〉


[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

 公式テキスト3級〔第3版〕発行にあたって
 はじめに

第1章  「財務諸表」とは
 第1節 財務諸表の利用
 第2節 会計の基本的プロセスと財務諸表分析
 第3節 財務諸表の種類

第2章  貸借対照表
 第1節 貸借対照表のしくみ
  1 貸借対照表とは
  2 貸借対照表の様式
  3 貸借対照表の表示
 第2節 資産とは
  1 資産の概念と分類
  2 資産の金額
  3 流動資産
  4 固定資産
  5 繰延資産
 第3節 負債とは
  1 負債の概念と分類
  2 流動負債
  3 固定負債
 第4節 純資産とは
  1 純資産の概念と分類
  2 株主資本
  3 評価・換算差額等
  4 新株予約権

第3章  損益計算書
 第1節 損益計算書のしくみ
  1 損益計算書とは
  2 利益とは
  3 損益計算書の5つの利益
  4 5つの利益のどれを見るか
  5 5つの利益の関係
  6 損益計算書の様式
 第2節 損益計算のルール
  1 損益計算の3つのルール
  2 発生主義の原則
  3 実現主義の原則
  4 費用収益対応の原則
 第3節 売上総利益とは
  1 売上総利益
  2 売上高
  3 売上原価
 第4節 営業利益とは
  1 営業利益
  2 販売費及び一般管理費
 第5節 経常利益とは
  1 経常利益
  2 営業外収益
  3 営業外費用
 第6節 税引前当期純利益とは
  1 税引前当期純利益
  2 特別利益
  3 特別損失
 第7節 当期純利益とは
  1 当期純利益
  2 法人税,住民税及び事業税
  3 法人税等調整額

第4章  キャッシュ・フロー計算書
 第1節 キャッシュ・フロー計算書とは
  1 キャッシュ・フロー計算書とは
  2 キャッシュの範囲
  3 収益・費用とキャッシュ・フロー
 第2節 キャッシュ・フロー計算書と貸借対照表・損益計算書との関係
  1 キャッシュ・フロー計算書と貸借対照表の関係
  2 キャッシュ・フロー計算書と損益計算書の関係
  3 貸借対照表と損益計算書の関係
  4 キャッシュ・フロー計算書の役割
 第3節 キャッシュ・フロー計算書のしくみ
 第4節 キャッシュ・フロー計算書の読み方
  1 営業活動によるキャッシュ・フロー
  2 投資活動によるキャッシュ・フロー
  3 財務活動によるキャッシュ・フロー
  4 キャッシュ・フローの循環パターン

第5章  財務諸表分析
 第1節 財務諸表を読んでみよう
 第2節 財務諸表分析の関係者と対象情報
  1 内部分析と外部分析
  2 定量情報と定性情報
 第3節 財務諸表分析の基本体系
  1 分析の方法:比率分析と実数分析
  2 分析の対象:単表分析と複表分析
 第4節 分析結果の判断のための基準―会社を比較するには
  1 標準指標との比較
  2 他社指標との比較
  3 指標の期間(時系列)比較
 第5節 基本分析:百分比財務諸表分析
       ―財務諸表をパーセントで表す
  1 貸借対照表構成比率(百分比貸借対照表)
     ―貸借対照表を比較しよう
  2 百分比損益計算書―損益計算書を比較しよう
 第6節 成長性および伸び率の分析―会社は伸びているか
  1 対前年度比率
  2 伸び率(増減率)
  3 対基準年度比率
 第7節 安全性の分析―支払能力を判定しよう
  1 流動比率
  2 正味運転資本
  3 当座比率
  4 自己資本比率
  5 安全性指標の留意点
 第8節 キャッシュ・フロー情報の利用
  1 キャッシュ・フロー情報の基本的な見方
  2 フリー・キャッシュ・フロー ―資金のバランス
 第9節 収益性の分析―利益を稼ぐ能力はどうか
  1 資本利益率の指標
  2 総資本経常利益率
  3 自己資本利益率
  4 資本利益率の要素分解
 第10節 1株当たり分析―株価は高いか低いか
  1 1株当たり当期純利益
  2 株価収益率
  3 1株当たり純資産
  4 株価純資産倍率
 第11節 1人当たり分析―労働効率はどうか
 第12節 財務諸表分析の展開

 索  引

 ビジネス会計検定試験のご案内

 ビジネス会計検定委員会

 ビジネス会計検定試験 テキスト作成委員会

 3級テキスト執筆者一覧




[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
【編  者】
大阪商工会議所
1878年設立。
商工会議所法に基づいて設立された地域総合経済団体。
約3万の会員を擁し,大阪のみならず関西地域全体の発展を図る公共性の高い事業に取り組んでいる。
企業の人材育成に資するため,各種検定試験を実施している。