テキスト経営戦略論

福沢 康弘

定価(紙 版):2,640円(税込)

発行日:2021/02/03
A5判 / 224頁
ISBN:978-4-502-36981-0

送料について
本の紹介
初学者を対象に経営戦略論の基本を代表的な理論を順を追って取り上げる形で解説。最終章は事例集として、実際の企業経営で戦略がどのよう実行されているのかを学習する。

目次

はじめに



第1章 経営戦略を学ぶ意義

1 現代はどういう時代か

2 低成長時代と働かなくなった日本人

3 「考える」ことの重要性

4 戦略とは何か

コラム 経営学は役に立つのか



第2章 経営戦略を学ぶための基本用語

1 ドメイン

2 イノベーション

3 学習

4 リーダーシップ

5 トレードオフと決断





第3章 アンゾフに学ぶ企業成長

1 経営戦略論の誕生

2 アンゾフの成長ベクトル

3 成長ベクトルを応用する

4 多角化とシナジー

コラム 経済学と経営学



第4章 戦略分析のためのツール



1 SWOT分析

2 SWOT分析の手順と限界

3 PPM

4 分析ツールの限界

5 創発型戦略



第5章 ポーターの競争戦略論

1 ポーターの競争戦略論の登場

2 ファイブ・フォース分析

3 競争優位

4 3つの基本戦略<1> コスト・リーダーシップ戦略

5 3つの基本戦略<2> 差別化戦略

6 3つの基本戦略<3> 集中戦略

7 価値連鎖(バリュー・チェーン)

8 ポーターの功績と課題

コラム スタック・イン・ザ・ミドル



第6章 ブルー・オーシャン戦略



1 ブルー・オーシャン戦略の登場

2 バリュー・イノベーション

3 戦略キャンパス

4 ブルー・オーシャンを創造する4つのアクション

コラム ブルー・オーシャン戦略と差別化戦略はちがう



第7章 資源ベース・アプローチ

1 ポーターの主張は正しいか

2 資源ベース・アプローチとは

3 経営資源とは何か

4 VRIOフレームワーク<1>

5 VRIOフレームワーク<2>

6 コア・コンピタンス

コラム 資源ベース・アプローチ VS ポジショニング論



第8章 ダイナミック・ケイパビリティ論



1 ケイパビリティとは何か

2 ダイナミック,環境変化,進化

3 ダイナミック・ケイパビリティ

4 ダイナミック・ケイパビリティをめぐる論争

5 両利きの経営

コラム イノベーションと関連付ける力



第9章 多角化戦略とM&A

1 多角化戦略とシナジー

2 外部成長を実現するM&A



第10章 ランチェスター戦略

1 ランチェスターの法則

2 強者の戦略、弱者の戦略

3 市場占拠率の目標数値モデル

4 シェア向上のための3つの戦略

5 市場占拠率の有効射程営



第11章 企業連携の経営戦略

1 オープン・イノベーション

2 企業ネットワークの有効性

3 クラスター

4 地域イノベーション・システム

コラム クラスター論と地域イノベーション・システム論の差異

5 ビジネス・エコシステム

6 プラットフォーム企業



第12章 地球市民としての企業経営

1 行き過ぎた資本主義と企業の責任

2 CSV(1)

3 CSV(2)

4 社会的連携経済と社会的企業(1)

5 社会的連携経済と社会的企業(2)

6 SDGs ―地球市民としての企業

コラム ESG投資が迫る企業変革

7 コレクティブ・インパクト



第13章 経営戦略を考えるための事例集

1 食品包装容器卸売業

2 AIRDOの挫折

3 ティファール電気ケトル

4 ネットワークを形成する中小企業

5 連携がもたらす付加価値と地域の発展 ―韓国の事例

6 SDGs ―地球市民としての企業

著者紹介

福沢 康弘(ふくざわ やすひろ)
[プロフィール]
北海道情報大学経営情報学部教授

1967年 札幌市生まれ。
京都大学文学部卒業。
北海学園大学大学院経済学研究科博士課程修了。
博士(経済学)。
米国イリノイ州公認会計士(CPA)。

約20年間、民間企業の経営に携わり、2016年に北海道情報大学経営情報学部着任。

[主な著作]
『はじめての会社経営100問100答』(共著、明日香出版社 2016)
『はじめての事業承継100問100答』(共著、明日香出版社 2008)