暖簾の会計

  • 書籍品切れ中

山内 暁

定価(紙 版):5,500円(税込)

発行日:2010/03/17
A5判 / 472頁
ISBN:978-4-502-22720-2

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
会計基礎概念の究明にも通底する暖簾会計をめぐる歴史的議論の変遷と経済的実態を明確にし、論点をつぶさに検討したうえで体系的・整合的な会計理論構築に迫る著者渾身の書。

目次


暖簾の会計
目次

 序章 研究の目的と方法
  1 研究の目的と方法
  2 本書の構成

第?部■ 暖簾の概念的研究
 第1章 暖簾の概念的研究のアプローチ
  第1節 第?部における問題意識と目的
  第2節 先行研究における3つの暖簾観
  第3節 第?部における研究の枠組み

 第2章 先行研究における3つの暖簾観
  第1節 はじめに
  第2節 古典的文献において整理されている暖簾概念
  第3節 古典的文献において解釈された3つの暖簾観

 第3章 19世紀後期における無形財的暖簾観の誕生
  第1節 はじめに
  第2節 会計上の暖簾概念誕生の背景
  第3節 無形財的暖簾観の誕生
  第4節 超過利潤を用いた暖簾の評価手法(直接法)
  第5節 19世紀後期における暖簾概念の特徴

 第4章 20世紀前半における超過利潤的暖簾観の誕生と普及
  第1節 はじめに
  第2節 無形財的暖簾観の発展
        ―多様な利害関係者に焦点をあてた暖簾概念の台頭
  第3節 超過利潤的暖簾観の誕生と普及
  第4節 残余的暖簾観の発展
  第5節 20世紀前半における暖簾概念の特徴

 第5章 20世紀後半における残余的暖簾観の台頭
  第1節 はじめに
  第2節 無形財的暖簾観の変容
  第3節 超過利潤的暖簾観の確立
  第4節 残余的暖簾観の台頭
  第5節 Canning(1929)の残余的暖簾観の発展とシナジー的
       暖簾観の誕生
  第6節 20世紀後半における暖簾概念の特徴

 第6章 21世紀におけるシナジー的暖簾観の台頭
  第1節 はじめに
  第2節 企業結合時に発生する暖簾の分解
        ―21世紀に向けた萌芽的研究
  第3節 21世紀におけるFASBおよびIASBの暖簾概念
  第4節 21世紀における暖簾概念の特徴

 第7章 暖簾概念の現代的考察
  第1節 はじめに
  第2節 シナジー的暖簾観と無形財的暖簾観
  第3節 シナジー的暖簾観と超過利潤的暖簾観
  第4節 シナジー的暖簾観と残余的暖簾観
  第5節 現代における暖簾概念

 第8章 暖簾概念の歴史的変遷と現代的考察
  1 3つの暖簾観とその歴史的変遷(第2章)
  2 第1期 19世紀後期―無形財的暖簾観の誕生(第3章)
  3 第2期 20世紀前半―超過利潤的暖簾観の誕生と普及
     (第4章) ……ほか

第?部■ 暖簾の制度的研究
 第9章 暖簾の制度的研究のアプローチ
  第1節 第?部の目的と考察の視点
  第2節 第?部における問題意識
        ―暖簾会計にみられる取得原価主義会計の実質的変容

 第10章 暖簾の資産性とその特徴
  第1節 はじめに
  第2節 暖簾の資産性
  第3節 暖簾の特徴

 第11章 買入暖簾の認識
  第1節 はじめに
  第2節 買入暖簾に関する代替的会計処理
  第3節 買入暖簾(シナジー)の認識に係る会計処理

 第12章 買入暖簾以外の暖簾の認識
  第1節 はじめに
  第2節 全部暖簾の認識
  第3節 段階取得による暖簾の認識
  第4節 内生暖簾の認識

 第13章 負の暖簾の認識をめぐる諸問題
  第1節 はじめに
  第2節 企業結合時に発生する貸方差額の会計処理とその類型
        ―日本および国際的な諸会計基準および公開草案の
        比較整理
  第3節 負の暖簾(負債)として認識する方法の論拠および利得とし
        て認識する方法の論拠
  第4節 貸方差額の発生原因と会計処理
  第5節 貸方差額発生時に生じる正の暖簾の会計処理

 第14章 暖簾の償却と非償却
  第1節 はじめに
  第2節 買入暖簾の償却と非償却
  第3節 買入暖簾の償却と非償却の理論
  第4節 暖簾の会計処理

 第15章 暖簾の減損処理をめぐる諸問題
  第1節 はじめに
  第2節 暖簾の減損処理方法
  第3節 暖簾の減損処理方法―設例
  第4節 暖簾の減損処理方法に関する検討
  第5節 暖簾の減損に係る会計処理

 第16章 暖簾会計の全体像
  1 本書における会計の枠組み(第9章)
  2 暖簾の資産性とその特徴(第10章)
  3 買入暖簾の会計処理(第11章) ……ほか

 終章 総括と今後の展望
  1 総 括
  2 展 望
  (資料)暖簾概念の年代順整理

 参考文献

 索引



著者プロフィール 山内 暁(やまうち あき)
1998年 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
1999年 米国公認会計士試験合格
2000年 Certificate登録(イリノイ州)(−2006年)
2001年 AICPA登録
2006年 License登録(ワシントン州)
2003年 早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了
2004年 早稲田大学商学部助手(−2006年)
2006年 早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学
2006年 多摩大学経営情報学部助教授(准教授)
2008年 博士(商学)早稲田大学
2009年 専修大学商学部会計学科准教授(現在に至る)

(主要著書)
『グローバル財務報告―その真実と未来への警鐘』共訳,中央経済社,2009年
『入門会計学―財務諸表を読むためのエッセンス(専門基礎ライブラリー)』共著,実教出版,2009年
『知的財産88の視点』共著,税務経理協会,2007年
























著者紹介

山内 暁(やまうち あき)