会社法による会計学の基礎演習

  • 書籍品切れ中

島崎 規子

定価(紙 版):3,080円(税込)

発行日:2007/03/07
A5判 / 210頁
ISBN:978-4-502-27070-3

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
大学生のための入門テキスト。章ごとにポイントを掲げ、章末に基本用語、練習問題を収録。適宜コラムを配するなどさまざまな工夫が施されている。隣接分野の経営分析まで言及。

目次


会社法による
会計学の基礎演習

目次

1 企業会計の分野
 §1 企業会計の目的
  1 会計の意味と種類
  2 企業会計の目的

 §2 企業会計の領域
  1 財務会計
  2 管理会計

 §3 会計の制度化
  1 法規制と制度会計
  2 会社法による会計
  3 証券取引法による会計
  4 法人税法による税務会計

   基本用語の説明
   練習問題

2 企業会計の基本的な原則
 §1 会計公準と企業会計原則
  1 会計公準の意味と種類
  2 企業会計原則の意味と種類

 §2 損益計算書の作成原則
  1 損益計算書の作成原則の種類
  2 損益計算書の作成原則の内容

 §3 貸借対照表の作成原則
  1 貸借対照表の作成原則の種類
  2 貸借対照表の作成原則の内容

   基本用語の説明
   練習問題

3 決算報告書の見方
 §1 決算報告書の種類と見方
  1 決算報告書の意味と種類
  2 損益計算書の見方
  3 貸借対照表の見方
  4 株主資本等変動計算書の見方
  5 財務諸表附属明細表と注記

 §2 損益計算書の内容
  1 営業損益計算の記載内容
  2 経常損益計算の記載内容
  3 純損益計算の記載内容

 §3 貸借対照表の内容
  1 資産の部の記載内容
  2 負債の部の記載内容
  3 純資産の部の記載内容

 §4 決算報告書の開示
  1 会社法に基づく決算公告
  2 財務諸表等規則に基づく決算報告書

   基本用語の説明
   練習問題

4 複式簿記のしくみ
 §1 複式簿記の基礎構造
  1 簿記の意義・目的及び種類
  2 複式簿記の基礎的構造と要素

 §2 取引と記帳
  1 取引と勘定
  2 仕訳帳と元帳
  3 主要な取引の内容と記帳

 §3 決算手続
  1 決算の意義と決算手続
  2 決算の予備手続
  3 決算の本手続
  4 決算報告書の作成

   基本用語の説明
   練習問題

5 連結財務諸表の目的と内容
 §1 連結財務諸表の作成目的と基本的な原則
  1 連結財務諸表の作成目的と種類
  2 連結財務諸表の基本的な原則

 §2 連結貸借対照表の作成方法
  1 子会社の資産及び負債の時価評価
  2 親会社の投資と子会社の純資産の相殺消去
  3 連結会社間の債権と債務の相殺消去
  4 持分法の適用
  5 少数株主持分の意味と内容
  6 連結貸借対照表の体系

 §3 連結損益計算書の作成方法
  1 連結会社間の取引高の相殺消去
  2 未実現損益の消去
  3 連結損益計算書の体系

 §4 連結株主資本等変動計算書と注記
  1 連結株主資本等変動計算書の意味と作成方法
  2 連結財務諸表の注記

   基本用語の説明
   練習問題

6 中間財務諸表・四半期財務諸表及び臨時計算書類の
   目的と内容

 §1 中間財務諸表の作成目的と性格
   1 中間財務諸表の作成目的と種類
 2 中間財務諸表の性格

 §2 中間財務諸表の基本的な原則
  1 中間財務諸表の一般原則
  2 中間財務諸表の作成基準

 §3 中間財務諸表の表示方法と注記
  1 中間財務諸表の表示方法
  2 中間財務諸表の注記

 §4 四半期財務諸表と臨時計算書類
  1 四半期財務諸表
  2 臨時計算書類

   基本用語の説明
   練習問題

7 キャッシュ・フロー計算書の目的と内容
 §1 キャッシュ・フロー計算書の作成目的と種類

 §2 連結キャッシュ・フロー計算書の内容と注記
  1 連結キャッシュ・フロー計算書の内容
  2 連結キャッシュ・フロー計算書の注記

 §3 連結キャッシュ・フロー計算書の体系

   基本用語の説明
   練習問題

8 セグメント情報の重要性と開示
 §1 セグメント情報の重要性と種類
  1 セグメント情報の意味と重要性
  2 セグメント情報の種類

 §2 セグメント情報の開示方法
  1 事業の種類別セグメント情報の開示
  2 親会社と子会社の所在地別セグメント情報の開示
  3 海外売上高の開示

   基本用語の説明
   練習問題

9 企業の経営分析と評価
 §1 企業の経営分析の概念
  1 経営分析の意味と種類
  2 経営分析の方法

 §2 収益性の分析
  1 収益性分析の意味と比較損益計算書
  2 収益性の比率分析
  3 損益分岐点分析

 §3 流動性の分析
  1 流動性分析の意味と比較貸借対照表
  2 流動性の比率分析
  3 資金収支の分析

 §4 生産性の分析
  1 生産性分析の意味と付加価値
  2 資本生産性と労働生産性
  3 付加価値分配率

   基本用語の説明
   練習問題

10 会計監査と監査報告書
 §1 会計監査の目的と種類
  1 会計監査の意義と目的
  2 会計監査の種類

 §2 監査手続と監査証拠
  1 監査手続の意味と種類
  2 監査証拠の意味と種類

 §3 監査報告書の役割と種類
  1 監査報告書の意義と役割
  2 監査報告書の種類

   基本用語の説明
   練習問題

 《付録》
   ◎税理士試験簿記論
   ◎税理士試験財務諸表論
   ◎日商簿記検定試験1級 会計学

  索引

著者プロフィール 島崎 規子(しまざき のりこ)

1980年   駒澤大学大学院商学研究科博士課程修了
その後の略歴嘉悦女子短期大学,東京都立短期大学,城西大学女子短期大学部,駒澤大学等での教鞭,埼玉県都市計画地方審議会委員,埼玉県公費支出等調査改革委員,埼玉県固定資産評価審議会委員,埼玉県特別職報酬等審議会委員,財務省法人企業統計から見た日本の企業行動研究会等の委員,城西国際大学経営情報学部経営情報学科長,同大学大学院経営情報学研究科,同大学経営情報学部総合経営学科等で教授として勤務。

[著書]
「アメリカ会計思潮」(同文舘・共著)
「経営分析基本経営学全集10」(八千代出版)
「企業会計の基礎」,「経営分析の理論と演習」,「複式簿記の理論と演習」,「企業会計概論」,「会計監査概論」,「事例と演習で学ぶ経営分析」,「財務会計概説」,「複式簿記概論」,「事例で学ぶ経営分析入門」(以上中央経済社・共著)
「入門企業会計」(中央経済社・単著)
[主な論文]
「人間能力開発会計」,「経営者報酬の問題点」,「現行非企業会
計監査の問題点」,「環境会計の導入と問題点」他

























著者紹介

島崎 規子(しまざき のりこ)
[プロフィール]
駒澤大学大学院商学研究科博士後期課程満期修了。駒沢大学経済学部、城西大学短期大学部、埼玉県都市計画地方審議会委員、埼玉県特別触報酬等審議会委員、埼玉県政府調達苦情検討委員、財務省法人企業統計から見た日本の企業行動研究会等の委員、財務省独立行政法人評価委員会委員、城西国際大学経営情報学部経営情報学科長・同学部総合経営学科教授・同大学大学院経営情報学研究科教授・同大学留学生別科長・同大学留学生スキルアップセンター所長などを歴任し同大学定年退職。現在、重松製作所監査役・国土交通省独立行政法人評価委員。

[主な著作]
[主要著書]『アメリカ会計思潮』(同文館・共著)、『企業会計の基礎』、『経営分析の理論と演習』、『複式簿記の理論と演習』、『企業会計概論』、『会計監査概論』、『事例と演習で学ぶ経営分析』、『事例と演習で学ぶ経営分析入門』、『はじめての簿記・会計学教室』(以上,中央経済社・共著)、『入門企業会計』、『会社法による会計学の基礎演習』(以上,中央経済社・単著)他。
[主要論文] 「人間能力開発会計」、「経営者報酬の問題点」、「環境会計の導入と問題点」、「環境会計における環境保全コスト-グリーン購入開示と問題点-」、「環境リスクマネジメント」、「地球温暖化ガス排出量の削減方法-排出権取引の現状と課題-」、「カーボン・オフセットによる温暖化ガス排出削減」、「企業の環境評価-環境効率による環境評価の課題-」、「環境監査による第三者レビューの現状と課題」、「地球温暖化防止の取組み-カーボンフットプリントを活用したカーボン・オフセット製品の推進と課題-」(以上,単著)他。