入門管理会計〈第2版〉

鳥居 宏史

定価(紙 版):2,640円(税込)

発行日:2011/02/18
A5判 / 192頁
ISBN:978-4-502-23880-2

送料について
本の紹介
経営管理者の役割である問題発見・解決、経営計画、経営統制ごとに必要な管理会計技法をコンパクトに解説するテキスト。第2版は財務諸表の体系変更をフォローアップして改訂。

目次


入門管理会計(第2版)
目次

 はじめに

序章 管理会計の定義と現状
 第1節 管理会計の定義
 第2節 財務会計と管理会計

第1章 会計情報と経営管理者の役割
 第1節企業活動と会計情報
 第2節経営管理者の役割
 第3節会計部門の役割

第2章 問題発見のための管理会計
 第1節 財務諸表分析の意義と財務諸表の構造
 第2節 収益性分析
  ⑴ 資本利益率
  ⑵ 資本利益率の展開と経営活動の収益性分析
  ⑶ 経営資本利益率の再分析
  ⑷ 配当関連内容の分析
 第3節 安全性分析
  ⑴ 短期財務安全性
  ⑵ 長期財務安全性
 第4節 総合的判断
 第5節 財務諸表分析の限界

第3章 問題解決のための管理会計
 第1節 問題解決のプロセス
 第2節 経営意思決定の特徴
  ⑴ 現金主義会計
  ⑵ 時間価値概念と割引計算
 第3節 長期経営意思決定―DCF法による収益性の測定
  ⑴ 資本コスト
  ⑵ キャッシュ・フローの予測
  ⑶ 正味現在価値法
  ⑷ 内部利益率法
  ⑸ 意思決定モデルの比較と経営管理者の判断
 第4節 短期経営意思決定

第4章 短期経営計画のための管理会計
 第1節大綱的利益計画
  ⑴ 短期経営計画
  ⑵ CVP 分析
  ⑶ 損益分岐分析
  ⑷ 多品種製品の限界利益図
  ⑸ 最適セールス・ミックスの決定 ……ほか
 第2節 予算編成
  ⑴ 利益計画と予算の関係
  ⑵ 予算の体系
  ⑶ 予算編成プロセス
 第3節 業務予算
  ⑴ 売上高予算
  ⑵ 製造量予算
  ⑶ 製造原価予算
  ⑷ 営業費予算
  ⑸ 見積損益計算書
 第4節 財務予算
  ⑴ 資金計画
  ⑵ 見積貸借対照表

第5章 短期経営統制のための管理会計
 第1節 業績測定
  ⑴ 短期経営統制
  ⑵ 責任会計
  ⑶ 統制可能性
 第2節 原価統制
  ⑴ 標準原価計算の誕生と発展
  ⑵ 標準原価計算の手続き
  ⑶ 直接材料費の差異分析
  ⑷ 直接労務費の差異分析
  ⑸ 変動製造間接費の差異分析
 第3節 利益統制
  ⑴ 直接標準原価計算
  ⑵ 販売価格差異と販売量差異

第6章 管理会計の発展と課題
 第1節 レレバンス・ロスト
 第2節 管理会計の新たなる展開
  ⑴ 多元的利益目標への対応
  ⑵ ABC
  ⑶ 原価企画
  ⑷ 組織化のための管理会計情報
  ⑸ 管理会計の国際化
 第3節 管理会計と経営管理者の判断

 〔練習問題解答と解説〕

 〔参考文献一覧〕

 あとがき(ひとりごと)

 和文索引

 英文索引



著者プロフィール
鳥居宏史(とりいひろし)
1953年愛知県に生まれる
1977年横浜国立大学経営学部卒業
1979年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了
1982年同大学院商学研究科博士課程単位取得
明治学院大学経済学部助手,専任講師,助教授を経て
1992年同教授となり,現在に至る
1989年9月~1991年3月イリノイ大学客員研究員
2002年7月~2003年1月アデレード大学客員研究員
〔主要論文〕
􌓕日本企業の伝統的管理会計情報利用に関する分析」『原価計算研究』1999年3月。
􌓕外資系企業のオーストラリア市場への対応」『研究所年報』(明治学院大学産業経済研究所)2004年12月(共同執筆)。
􌓕日本における事業部制会計の発展に関する一考察」『経済研究』(明治学院大学)2007年2月。
〔翻訳〕
『レレバンス・ロスト―管理会計の盛衰―』白桃書房,1992年。
『事業部制の業績評価』東洋経済新報社,2005年(共監訳)。






















著者紹介

鳥居 宏史(とりい ひろし)

担当編集者コメント
本書は、管理会計の全体像を「問題発見→問題解決→経営計画→経営統制」の流れから理解できる、非常にすぐれたテキストです。
また、コンパクトにまとまっていることも大きな特徴の1つ。
大学生だけでなく、ビジネスマンの入門書としてもオススメです!