「情報管理」に強くなる法務戦略
個人情報・企業秘密の保護とノウハウ等の活用

[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる]
目次

 はしがき

序 章 「情報」をめぐるリスクとは
 1 情報の取扱いひとつで企業は加害者にも被害者にもなってしまう
    リスク
 2 IT社会の到来と安易な情報取扱いによるリスク
 3 情報をめぐる法的問題を知ることによるリスク回避

第1章 情報の取得(収集・創作)
 1 情報取得と刑事犯罪
  ⑴ 情報の持ち出しは罰せず?
  ⑵ 情報に対する特別なプロテクトがない限り,
     情報取得行為は無罪
  ⑶ 情報取得行為の悪質性を考慮したコンピュータ・ウイルスに
     関する罪
  ⑷ 「ちゃっかり」「うっかり」を問わないインサイダー情報の取得と
     金融商品取引法
 2 情報取得と民事上の問題
  ⑴ 情報取得は制限されるのか
  ⑵ 情報取得が当然に問題となる民事上の場面①
     ―個人情報保護法
  ⑶ 情報取得が当然に問題となる民事上の場面②
     ―プライバシー権
  ⑷ 配慮が必要となる情報の取得と民事上の問題①
     ―不正競争防止法上の営業秘密
  ⑸ 配慮が必要となる情報の取得と民事上の問題②
     ―プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求
  ⑹ 配慮が必要となる情報の取得と民事上の問題③―著作権法
  ⑺ プロテクトの回避と情報取得〜著作権法及び不正競争防止法

第2章 情報の保有(管理・利用)
 1 情報保有と法律
  ⑴ 情報保有に対する法律の原則的立場〜法は無関心?
  ⑵ 法的保護を及ぼしてもらうための例外扱い対策を講じた情報
  ⑶ 法律上漏えいが禁止されているので必然的に対策を講じざるを
     得ない情報
 2 情報保有と情報漏えい対策
  ⑴ 情報保有と情報漏えいは表裏一体
  ⑵ 情報セキュリティ対策には何があるのか
  ⑶ 情報セキュリティ対策
  ⑷ 情報監視体制としてのモニタリング
 3 情報利用と法律
  ⑴ 情報利用と法律
  ⑵ 法的プロテクトがなされた情報の利用
  ⑶ 法的プロテクトがない情報の利用
  ⑷ 従業員が保有する情報の利用
 4 情報管理の不具合と責任
  ⑴ 情報が消失した場合
  ⑵ 情報が漏えいした場合
  ⑶ 情報漏えいと企業対応
  ⑷ 風評被害への対応

第3章 情報の発信(開示・提供)
 1 情報発信と法律
  ⑴ 情報発信に対する法律の原則的立場〜法はやっぱり無関心?
  ⑵ 違法情報,有害情報
 2 情報発信による法的問題
  ⑴ 名誉毀損
  ⑵ 信用毀損
  ⑶ プライバシー侵害
  ⑷ 肖像権侵害
  ⑸ 著作権侵害
  ⑹ 不正競争防止法上の営業秘密不正開示
  ⑺ 発信された情報に瑕疵があった場合
  ⑻ 内部通報・内部告発と公益通報者保護法
 3 情報発信による共同利用
  ⑴ 企業活動と情報の共同利用
  ⑵ 秘密保持契約
  ⑶ 共同研究開発契約・業務提携契約
  ⑷ ノウハウライセンス契約
 4 情報の発信とSNS
  ⑴ SNSの包括的利用制限
  ⑵ 業務に関連する情報発信の制限
 5 商業的情報の発信(広告など)
  ⑴ 商業的情報の発信に対する行為規制(発信態様,告知方法)
  ⑵ 発信される商業的情報の内容規制
  ⑶ 金銭的価値が付与された情報の発信(電子マネー,ポイント)
  ⑷ 商品等の安全性に関わる情報発信

 索 引

[目次][このウィンドウを閉じる]

著者プロフィール
湯原伸一(ゆはら しんいち)
1975年大阪府生まれ。
インターネット通販,プログラム制作,その他通信サービスに関するIT問題,IT紛争を多数扱うとともに,複数のIT企業の顧問弁護士を務める,IT法に強い弁護士。
2000年同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。
2001年に大阪弁護士会に登録し,その後,情報処理技術者の資格を取得する。
「中小企業に法の恩恵を」を合言葉に中小企業向けの法務サービスを展開し,特にIT企業を得意としている。ITに強い弁護士として,情報法に関するセミナー講師実績,新聞・雑誌等へのコメント掲載歴あり。