組織再編の税務処理チェックリスト |
[著者プロフィール][このウィンドウを閉じる] |
目次 第1章 合併に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 繰越欠損金 3 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 4 特定資産譲渡等損失額の損金不算入 5 適格合併を行った場合における被合併法人,合併法人における 損益の発生 6 非適格合併を行った場合の被合併法人における譲渡損益の計算 7 非適格合併を行った場合の合併法人における受入処理 8 非適格合併を行った場合における株主課税 9 適格合併を行った場合における株主課税 10 合併により交付を受けた合併法人株式または親法人株式に係る 取扱い ……ほか 第2章 分割型分割に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 繰越欠損金 3 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 4 特定資産譲渡等損失額の損金不算入 5 適格分割を行った場合における分割法人または分割承継法人に おける損益の発生 6 非適格分割を行った場合における分割法人における損益の発生 7 非適格分割を行った場合の分割承継法人における受入処理 8 非適格分割を行った場合における株主課税 9 適格分割を行った場合における株主課税 10 分割により交付を受けた分割承継法人株式または親法人株式に 係る取扱い ……ほか 第3章 分社型分割に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 繰越欠損金 3 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 4 特定資産譲渡等損失額の損金不算入 5 適格分割を行った場合における分割法人または分割承継法人に おける損益の発生 6 非適格分割を行った場合における分割法人における損益の発生 7 非適格分割を行った場合の分割承継法人における受入処理 8 非適格分割を行った場合における株主課税 9 適格分割を行った場合における株主課税 10 分割により交付を受けた分割承継法人株式または親法人株式に 係る取扱い ……ほか 第4章 現物出資に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 繰越欠損金 3 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 4 特定資産譲渡等損失額の損金不算入 5 適格現物出資を行った場合における現物出資法人または被現 物出資法人における損益の発生 6 非適格現物出資を行った場合における現物出資法人における 損益の発生 7 非適格現物出資を行った場合の被現物出資法人における受入 処理 8 非適格現物出資を行った場合における株主課税 9 適格現物出資を行った場合における株主課税 10 現物出資により交付を受けた被現物出資法人株式に係る取扱い ……ほか 第5章 現物分配に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 繰越欠損金 3 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 4 特定資産譲渡等損失額の損金不算入 5 非適格現物分配を行った場合の被現物分配法人における譲渡 損益の計算 6 非適格現物分配を行った場合の株主における受入処理 7 不動産取得税 8 その他税目 9 届出書 第6章 株式交換に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 3 適格株式交換を行った場合における株式交換完全子法人における 損益の発生 4 非適格株式交換を行った場合における株式交換完全子法人に おける損益の発生 5 株式交換完全親法人における留意事項 6 株式交換を行った場合における株主課税 7 反対株主の買取請求 8 消費税 9 その他税目 10 届出書 第7章 株式移転に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 税制適格要件 2 欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用,欠損等法人の資産の 譲渡等損失額の損金不算入 3 適格株式移転を行った場合における株式移転完全子法人における 損益の発生 4 非適格株式移転を行った場合における株式移転完全子法人に おける損益の発生 5 株式移転完全親法人における留意事項 6 株式移転を行った場合における株主課税 7 反対株主の買取請求 8 消 費 税 9 その他税目 10 届 出 書 第8章 清算に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 解散事業年度における留意事項 2 清算事業年度における留意事項 3 株主における留意事項 4 債権者における留意事項 5 完全支配関係のある子会社の清算 6 届出書 第9章 その他の取引に関するチェックリスト ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 1 株式購入 2 株式譲渡 3 増 資 4 資本金および準備金の減少 5 利益剰余金の配当 6 資本剰余金の配当 7 自己株式の取得 第10章 租税回避か否かの検討 ■ チェックリスト ■ チェックリストの解説 補章 第179回臨時国会提出法案の概要と組織再編における 影響 1 復興特別税 2 繰越欠損金の利用 |
[目次][このウィンドウを閉じる] 著者プロフィール
|
【著者紹介】 佐藤 信祐(さとう しんすけ) 公認会計士・税理士 公認会計士・税理士佐藤信祐事務所 所長 平成11年 明治大学経営学部卒業, 同年朝日監査法人(現有限責任 あずさ監査法人)入所 平成13年 公認会計士登録,勝島敏明税理士事務所(現税理士法人トーマツ)入所 平成17年 税理士登録,公認会計士・税理士佐藤信祐事務所開業,現在に至る。 平成22年 合同会社組織再編研究所設立 同社代表社員に就任,現在に至る。 グローウィン・パートナーズ株式会社 社外取締役に就任,現在に至る。 日本国内の組織再編に係る会計・税務サービスに従事 主な著書 『ケース別に分かる企業再生の税務(共著,中央経済社)』 『企業買収・グループ内再編の税務 ─ストラクチャー選択の有利・不利判定 ─(共著,中央経済社)』 『組織再編における税制適格要件の実務Q&A(中央経済社)』 『組織再編税制 申告書・届出書作成と記載例(共著,清文社)』 『組織再編における繰越欠損金の税務詳解(中央経済社)』 『制度別逐条解説 企業組織再編の税務(共著,清文社)』 『組織再編におけるのれんの税務(中央経済社)』 『組織再編における株主課税の実務Q&A(共著,中央経済社)』 『組織再編における包括的租税回避防止規定の実務(中央経済社)』 『連結納税制度導入の有利・不利判定(中央経済社)』 『グループ法人税制における無対価取引の税務Q&A(共著,中央経済社)』 『債務超過会社における組織再編の会計・税務(共著,中央経済社)』など 松村 有紀子(まつむら ゆきこ) 税理士 税理士法人トーマツ 組織再編・事業承継グループ シニアマネージャー 平成6年 西南学院大学大学院経営学研究科会計学部門博士前期課程修了 平成7年 監査法人トーマツ入所 平成9年 勝島敏明税理士事務所(現税理士法人トーマツ)へ転籍 平成10年 税理士登録,現在に至る。 日本国内および日本国外における企業再編に係る税務サービスに従事 主な著書 『外国税額控除と申告書作成の実務(共著,清文社)』 『企業買収・グループ内再編の税務─ストラクチャー選択の有利・不利判定─(共著,中央経済社)』 『グループ法人税制における無対価取引の税務Q&A(共著,中央経済社)』など |